Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
経済体制論特講 I 西村 可明
選択  2単位
【経済学専攻】 12-1-1110-1861-05

1. 授業の内容(Course Description)
 20世紀が社会主義の実験の世紀だとすると、21世紀の初頭は社会主義から資本主義市場経済への大転換の時期である。この実験と大転換の試みを理論的に考察することによって、現代経済システムの特徴と課題を解明する。経済体制あるいは経済システムとは何か、経済システムの改善・改革・転換について、豊かな経験を分析する。併せて、経済システムの観点から企業とは何かを考察する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 社会主義とくに旧ソ連・東欧における経済システムの改善・改革の試みから明らかになる現代経済システムの課題・性格について、理解を持つことを目標とする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席状況を考慮して、期末レポートで評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキストは指定しないが、適宜参考文献を紹介する。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 講義に際して関連文献を紹介するので、粘り強く読む努力が望まれる。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 社会主義の崩壊の歴史と資本主義への大転換の試みは、現代経済システムの持つ様々な問題を浮き彫りにしています。その理論的考察から、私達の将来の経済システムへの展望を模索して欲しいと思います。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 経済とは何か?
 経済の役割・課題
【第3回】
 経済システムとは何か?
【第4回】
 制度とは何か?
 制度の補完性
 経路依存
 経済システムとは?
【第5回】
 所有とは何か?
 ・基本的決定的制度か?
 ・法律的関係か経済的関係か?
 ・再生産可能性
【第6回】
 3種類の経済体制と伝統経済
 ・伝統経済
 ・市場経済(資本主義・非資本主義)
 ・計画経済
【第7回】
 市場経済とは?
 市場とは?
  情報空間と実物空間
  情報処理と意思決定
  「利害」と「同感」
【第8回】
 計画経済と経済計画
 計画経済と社会主義
 ・歴史的事情、共産党宣言
 ・社会主義計画経済の二種類のコンセプト
【第9回】
 ソ連型社会主義・計画経済の成立
【第10回】
 ソ連型計画経済の機能モデルと理論的総括
 集権・分権、利害調整、情報処理、効率
【第11回】
 社会主義経済体制の多様化・流れ図
【第12回】
 ソ連型計画経済の改革の試み─その1
 「物質的関心の原則」と中国文化革命と北朝鮮のチョンリマ運動・100日闘争
 「物質的関心の原則」対「道徳的関心の原則」
【第13回】
 ソ連型計画経済の改革の試み─その2
 利潤概念の導入とコスイギン改革……改革の改革たる所以
【第14回】
 ソ連型計画経済の改善の試み
 ブレジネフの「改善」……改善の改善たる所以
【第15回】
 授業のまとめ