Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

演習 I 佐々木 愼一
3年必修(22年度以降入学生)/3年選択(21年度以前入学生)  2単位
【経済】 12-1-1120-0244-01

1. 授業の内容(Course Description)
 企業は環境の変化に適応しなければ生き残りができない。適応するためには具体的な行動−新しい製品・商品・サービス・販売方式−を行なわなければならない。それにより、企業自体も変わり、環境の変化に適応できる。
 例えばユニクロである。なぜ急速に売り上げを伸ばすことができたのか。その背景には生産方式・販売方式を従来とは違う形をとったことがある。
 また、現在多角化の一環として、M&Aや資本提携をおこなっている。ユニクロは何を環境変化と認識し適応しようとしているのか。
 本ゼミでは、表面的な企業行動のみならずその裏にある企業判断を、短期、中期、長期的見方で研究をする。
 基礎資料として利用するのは「新聞」である。新聞を読み、それをどのように理解し、この先社会がどのように変わっていくのかを考えることは、社会人の第一ステップである。
 自分で興味をもっているテーマを選び、アプローチの方法を考え、秋期の準備をおこなう。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 自分でテーマを選び、説得力のある発表をおこなう。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席及び発表による。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 参考文献『ポーターを読む』 西谷洋介  日経文庫
     『コトラーを読む』 酒井光雄  日経文庫
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 次週の各個人で行うべきテーマを確認する。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 好奇心の強い学生
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 情報収集法
【第3回】
 新聞の使い方
【第4回】
 新聞記事の構成と読み方
【第5回】
 新聞記事と企業分析
【第6回】
 新聞記事の説明とディスカッション(1)
【第7回】
 新聞記事の説明とディスカッション(2)
【第8回】
 新聞記事の説明とディスカッション(3)
【第9回】
 新聞記事のまとめと発表-Aグループ
【第10回】
 新聞記事のまとめと発表-Bグループ
【第11回】
 新聞記事のまとめと発表-Cグループ
【第12回】
 秋季テーマの説明と検討(1)
【第13回】
 秋季テーマの説明と検討(2)
【第14回】
 秋季テーマの説明と検討(3)
【第15回】
 まとめ