Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
リスクと保険特講 I 岩瀬 泰弘
選択  2単位
【経営学専攻】 12-1-1120-2700-03

1. 授業の内容(Course Description)
 企業経営を学ぶ学生にとって、企業を取り巻くリスクが経営に及ぼす影響を理解するには、「リスクと保険の枠組み」及び「企業経営の基礎知識」が必要である。
 本授業は、企業経営のリスクをいかに管理すべきかを理論と実務の両面から考える。企業経営を取り巻くリスクは“トータル”に管理しなければならない。ここでいう“トータル”とは、企業の経営体制そのものもリスク管理の対象であるということである。最も大切なことは、複数の相関するリスクに適切に対応できる経営体制の構築である。それは、企業価値(株主価値)を向上させる経営体制であり、それを担保するためのコーポレートガバナンス(企業統治)の確立であり、内部統制システムの確立である。そして、その背景には全役職員が共有できる企業理念(経営理念)が存在しなければならない。これが企業経営のトータルリスク管理の原点である。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 企業人あるいは起業人として、最低限押さえておかなければならない企業経営のトータルリスク管理の「実務」と、その背景にある「理論」を理解することを目標とする。
 前期は、トータルリスク管理の概念、日本企業のリスク管理の変遷、リスク管理とコーポレートガバナンス、および企業価値創造経営を理解することを目標とする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 事前予習とそれに基づく討論をおこない、レポートなどの提出を求めるので、授業には必ず出席し、議論に積極的に参加することを最も重視して評価を行う。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 (1)参考書
 a.津森信也・大石正明『経営のためのトータルリスク管理』中央経済社(2005年)
 b.岩瀬泰弘『企業価値とリスクキャピタル』千倉書房(2010年)
 c.S・E・ハリントン/G・R・ニーハウス『保険とリスクマネジメント』東洋経済新報社
 (2)資料
 必要に応じて資料を配布する。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 指定した参考書を事前によく読み、分からない点をあらかじめ整理しておくこと。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 学部レベルの「リスクと保険Ⅰ・Ⅱ」を履修していることが望ましい。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
 授業は概ね次のように行なう予定であるが、進度状況や社会情勢の変化により変更することがある。
【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 トータルリスク管理(1)基本概念とリスクの定義
【第3回】
 トータルリスク管理(2)経営体制リスクと執行リスク
【第4回】
 トータルリスク管理(3)期待損失と非期待損失
【第5回】
 日本企業のリスク管理の変遷(1)バブル期の日本企業とリスク管理
【第6回】
 日本企業のリスク管理の変遷(2)グローバル競争時代のリスク管理
【第7回】
 リスク管理とコーポレートガバナンス(1)所有と経営の分離
【第8回】
 リスク管理とコーポレートガバナンス(2)日本型経営と米国型経営
【第9回】
 価値創造経営の基本(1)企業理念とコーポレートガバナンス
【第10回】
 価値創造経営の基本(2)内部統制
【第11回】
 価値創造経営の基本(3)資本コストと株主資本コスト
【第12回】
 価値創造経営の基本(4)リスクキャピタル(必要株主資本額)
【第13回】
 価値創造経営の基本(5)価値創造経営とリスク管理
【第14回】
 価値創造経営の基本(6)バランスシート管理とリスクキャピタル
【第15回】
 まとめ(論点の整理と総括)