Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
法律学演習 I 若山 昇
選択  2単位
【法律】 12-1-1210-0687-07

1. 授業の内容(Course Description)
 物事を論理的に考えることは、重要である。どのような職業に就いても、大学卒業生として現代社会を生き抜くには、この論理的思考(クリティカルシンキング)能力が、必要となる。しかし、この論理的思考能力は、すぐに身につくものではない。
 本ゼミの目的は、論理的な思考の方法を学び、これを確実に身に付け、使えるようにすることである。論理的な思考を行なうために、覚える事は多くない。しかし、学んだことを使えるようにするのは、難しい。つまり、論理的な思考が、わかることと、できることは異なる。さらに、できることと、使えることも、異なる。ゼミでは論理的な思考に必要な知識を、①わかる ⇒ ②できる ⇒ ③使えると、確実に習得して、正しく論理的に考える習慣を身につける。このため、ゼミでは、討論やプレゼンテーションを積極的に取り入れる。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 いかに情報を整理分析するのか、また、いかにして考える習慣を身に付けるか等、論理的思考能力を養うために必要な事項を学ぶ。
 学んだ知識を ①わかる ⇒ ②できる ⇒ ③使えると、確実にステップアップする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 ゼミ貢献度(出席・発表・討論)、レポート・課題等を総合して評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 必要に応じて、別途指示する。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 専門知識は不要であるが、授業には積極的に参加すること。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 きちんと学習すれば、今後の人生において必ずプラスになるので、討論やプレゼンテーションに積極的に参加することが期待される。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション、内容・方針の説明
【第2回】
 担当テーマの決定、分析方法
【第3回】
 論理的な思考による事例分析 ①
【第4回】
 論理的な思考による事例分析 ②
【第5回】
 論理的な思考による事例分析 ③
【第6回】
 論理的な思考による事例分析 ④
【第7回】
 論理的な思考による事例分析 ⑤
【第8回】
 論理的な思考による事例分析 ⑥
【第9回】
 学生グループによるプレゼンテーション・討論 ①
【第10回】
 学生グループによるプレゼンテーション・討論 ②
【第11回】
 学生グループによるプレゼンテーション・討論 ③
【第12回】
 学生グループによるプレゼンテーション・討論 ④
【第13回】
 学生グループによるプレゼンテーション・討論 ⑤
【第14回】
 学生グループによるプレゼンテーション・討論 ⑥
【第15回】
 まとめ