Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
日中関係史 I 森田 吉彦
選択  2単位
【日本文化】 12-1-1310-1609-01

1. 授業の内容(Course Description)
 「一衣帯水」「同文同種」などの語にもあるように、日本と中国とは隣国として切っても切り離せない関係にある。しかし、歴史を顧みれば、そこには両国の近しさよりむしろ隔たりの方が浮かびあがることも多い。日中関係は、どのような変遷をたどってきたのか。春期の授業では、両国の起源そして古代の接触に始まって、元寇に至る数百年間の両国関係をふりかえり、その歴史的構造を考察していきたい。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 (1)日中関係の歴史的なパターンや特質に対して、自分なりの解釈を示すことができるようになる。
 (2)華夷秩序、遣唐使、元寇といった主要な用語・事件について、要点を簡単に説明できるようになる。
 (3)歴史の事例を用いて、今日の日中関係を解説できるようになると、なお良い。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 期末の試験による。さらに、平常点をボーナス加点する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト:特に指定しない。
 参考文献:「日中歴史共同研究」報告書(外務省のホームページ、
      http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/rekishi_kk.htmlにPDFファイルがある)
  ※上記共同研究に対しては批判も寄せられているが、ともあれ上質の論文集が無料でダウンロードできるのだから、読まないのは勿体ない。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 ノートをよく見返して、疑問点があれば質問できるように整理しておくこと。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 最新の日中関係についても、新聞などを通じて関心を持っておくこと。
 なお、IとII とで内容が繋がっているので、両方を続けて受講することが望ましい。やむをえず片方だけ受講する場合は、参考文献をよく読んで補習すること。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 履修案内
【第2回】
 「中国」とは何か
【第3回】
 華夷秩序の虚実
【第4回】
 「東夷」と「倭」
【第5回】
 聖徳太子の対外政策
【第6回】
 朝鮮・越南との比較
【第7回】
 白村江の戦いの国際構図
【第8回】
 「倭」から「日本」へ
【第9回】
 遣唐使廃止の意味
【第10回】
 宋による「中国」再興
【第11回】
 朝鮮での興亡と日中関係
【第12回】
 越南での興亡と日中関係
【第13回】
 「元寇」の衝撃
【第14回】
 「倭寇」とは何だったのか
【第15回】
 まとめと期末試験