Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
生活科概論 清水 保徳
選択  2単位
【初等教育】 12-1-1331-2779-10

1. 授業の内容(Course Description)
 小学校入門期である低学年では、自分の周りの人々や、学校や街などの社会に気付き、また季節の移り変わりに伴う自然環境や人々の生活の変化などに気付き、表現する力を身に付ける時期である。また仲間と協同して活動に取り組み、自立への基礎を培う時期でもある。そこで本科目では、小学校低学年に位置づけられている「生活科」について、その意味や目標について考察し、学習活動事例を参考にしながら低学年における子どもの学びや自立について考える。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 ①生活科創設の過程と生活科のねらいを理解する。
 ②低学年期の体験的な学習事例について考察する。
 ③生活科の目標、学習内容を理解し、説明できる。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 授業への参加の状況(出席・遅刻、活動状況、小課題等)50%、課題レポートの内容 50%
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 『小学校学習指導要領』文部科学省。
 『小学校学習指導要領解説 生活編』文部科学省。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 日頃見かける子どもの言動に興味をもち観察するとともに、身の回りの自然や街の様子についても子どもの目の高さで見つめ、興味をもって観察したり調べたりする。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 子どもはどのようにして「学ぶ」のか、どのように「学ぶ」ことが、その子の「自立」に繋がっていくのかを考えるとともに、子ども目線で世の中を見つめられるようにしましょう。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション、子どもの目・こどもの心
【第2回】
 子どもの学びと生活科
【第3回】
 幼児期から児童期への発達と生活
【第4回】
 生活科の目標と内容
【第5回】
 学習指導要領と生活科の教科書
【第6回】
 事例から学ぶ1 学校探検の活動
【第7回】
 事例から学ぶ2 町探検の活動
【第8回】
 事例から学ぶ3 栽培活動
【第9回】
 事例から学ぶ4 飼育活動
【第10回】
 事例から学ぶ5 季節の変化
【第11回】
 事例から学ぶ6 家族
【第12回】
 事例から学ぶ7 成長
【第13回】
 事例から学ぶ8 制作活動
【第14回】
 事例から学ぶ9 コミュニケーション
【第15回】
 事例から学ぶ10 他教科・領域との関連、まとめ