Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
総合演習 杉本 真理子
教職  2単位
【教職】 12-1-1333-0295-06

1. 授業の内容(Course Description)
 総合演習では、「人類に共通する課題」または「我が国社会全体にかかわる課題」、例えば、人権、国際理解、情報、環境、福祉、健康などに関する課題を設定し、資料の収集、分析、検討、発表、討議を通して、教員・保育士として子どもを指導するための資質の向上を図っていきます。そのため、本演習では、個人発表とグループ発表の場を設けます。まず、個人発表では、現在の教育・保育の課題を新聞・雑誌などから収集し、分かりやすく伝える力を養います。次に、グループ発表では、グループで設定したテーマに関して探求し、発表、討論していきます。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 ①現代的な諸課題について理解を深め、視野を広げることができる。
 ②自分で課題を見つけ、自ら情報を収集し、主体的に判断することができる。
 ③他者と協働することができる。
 ④分かりやすく伝えるためのプレゼンテーション能力を習得する。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 毎回の授業の参加態度30%、提出物20%、期末レポート50%で総合的に評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキストは用いず、必要に応じて参考文献を紹介していきます。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 個人発表のための学習を進める。
 グループ発表のための準備をグループメンバーと協力して進める。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 積極的な参加を希望します。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 導入:①総合演習の意義を理解する。②本演習の進め方を理解する。③履修者相互の理解を図る。
【第2回】
 個人発表1:新聞・雑誌などから教育・保育に関する課題を見つけ、発表を行う。
【第3回】
 個人発表2:新聞・雑誌などから教育・保育に関する課題を見つけ、発表を行う。
【第4回】
 個人発表3:新聞・雑誌などから教育・保育に関する課題を見つけ、発表を行う。
【第5回】
 グループ発表準備1:グループメンバーを決め、グループ課題を探る。
【第6回】
 グループ発表準備2:グループ発表のための資料を収集する。
【第7回】
 グループ発表準備3:グループ発表のために集めた資料を検討する。
【第8回】
 グループ発表準備4:発表の打合せを行う。
【第9回】
 グループ発表1:発表と討論
【第10回】
 グループ発表2:発表と討論
【第11回】
 グループ発表3:発表と討論
【第12回】
 グループ発表4:発表と討論
【第13回】
 グループ発表5:発表と討論
【第14回】
 グループ発表6:発表と討論
【第15回】
 まとめ:これまでの学習の振り返り