Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
重複障害児の指導A 石川 政孝
選択  2単位
【教育】 12-1-1333-1832-08

1. 授業の内容(Course Description)
 【選択科目】【特別支援教育に関する科目・特別支援教育領域に関する科目・心身に障害のある幼児、児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目】
 現在、特別支援学校(知的障害)の小学部、中学部に在籍する児童生徒のうち、半数近くの児童生徒が重複障害学級に在籍するなど、障害の重度・重複化への対応が喫緊の課題となっている。
 また、特別支援学校(肢体不自由)においては、約4分の3の児童生徒が重複障害学級に在籍している。このような現状の中で、重複障害児を理解し、児童生徒個々の障害の状態等に応じた適切な教育を進めていくことが重要である。
 本授業においては、特別支援学校等における重複障害児の指導を踏まえ、肢体不自由と知的障害、肢体不自由と病弱を併せ有する重複障害児を理解するための方法、具体的な指導等について講義を行う。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 重複障害児の概念や重複障害児教育の現状と課題など重複障害に関する基本的な理解をもち、特別支援学校等における重複障害児の指導の実際を学ぶ。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 レポート・試験(期末及び随時)80%、授業参加度20%により総合的に評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト
  『特別支援学校幼稚部教育要領・特別支援学校小学部・中学部学習指導要領・特別支援学校高等部学習指導要領』(平成21年3月告示)
  『特別支援学校(教育要領)学習指導要領(平成21年3月告示)解説 −自立活動編−』文部科学省
 参考文献
  全国肢体不自由養護学校長会編著『特別支援教育に向けた新たな肢体不自由教育実践講座』ジアース教育新社
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 特別支援学校の学校公開や学校行事、ボランティア活動などを通して、障害の重い子どもや重複障害のある子どもの活動の様子を知ってほしい。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 第1回目の授業において、授業の進め方、資料収集の方法、参考文献、評価等について説明する。
 宿題の提出・出席状況・授業中の態度等については、自ら留意すること。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 「重複障害児とは」
  重複障害児の概念について、法令等をもとに説明する。また、重度・重複障害児という概念についても説明する。
【第2回】
 「重複障害教育の現状」
  重複障害児の教育の場は、特別支援学校における教育が原則であるが、特別支援学級においても重複障害児に対する教育が行われている。このことについて現状を説明する。
【第3回】
 「重複障害児の教育課程について」
  学習指導要領における重複障害者等の特例について
【第4回】
 「重複障害児の指導について(1)」
  個別の指導計画の作成
  肢体不自由と知的障害を併せ有する児童生徒の個別の指導計画の作成
【第5回】
 「重複障害児の指導について(2)」
  ティームティーチング
  (肢体不自由と知的障害を併せ有する児童生徒の指導)
【第6回】
 「重複障害児の指導について(3)」
  教員と教員以外の専門家等との連携
  (肢体不自由と知的障害と病弱を併せ有する児童生徒の指導)
【第7回】
 「重複障害児の指導の実際(1)」
  (肢体不自由と知的障害を併せ有する児童生徒の領域・教科を合わせた指導−遊びの指導−)
【第8回】
 「重複障害児の指導の実際(2)」
  (肢体不自由と知的障害を併せ有する児童生徒の領域・教科を合わせた指導−作業学習−)
【第9回】
 「重複障害児の指導の実際(3)」
  自立活動の指導−特別支援学校(知的障害)の例−
【第10回】
 「重複障害児の指導の実際(4)」
  自立活動の指導−特別支援学校(肢体不自由)の例−
【第11回】
 「教材教具の工夫について(1)」
  市販されている教材教具の活用
  (肢体不自由と知的障害と病弱を併せ有する児童生徒の教材教具)
【第12回】
 「教材教具の工夫について(1)」
  教員等によって自作された教材教具の活用
  (肢体不自由と知的障害と病弱を併せ有する児童生徒の教材教具)
【第13回】
 「訪問教育について(1)」
  訪問教育のあゆみ
  (肢体不自由と知的障害と病弱を併せ有する児童生徒の指導)
【第14回】
 「訪問教育について(2)」
  訪問教育の現状と課題
  (肢体不自由と知的障害と病弱を併せ有する重度・重複障害の児童生徒の指導)
【第15回】
  授業の振り返りとまとめ