Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
教科指導法(国語) 釼持  勉
選択  2単位
【教育】 12-1-1333-3225-03

1. 授業の内容(Course Description)
 小学校学習指導要領に示された国語科の各領域(「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」及び「書写」)の指導事項をどのような手立てを講じて指導に生かせばよいかを具体的な教材を活用して習熟を図ることを授業の中心にすえて展開する。
 特に、新たに取り入れられた「話し合う力」「伝統的な言語文化」をはじめとして、言語活動例をどのように生かした授業を展開するかが国語科の課題であり、他教科にどのような活用を図るかも取り上げることとする。
 国語科においても各領域における授業改善が急務であり、授業の組み立て方、授業の見方、評価の在り方にもふれて国語科の指導法を実践に向けた取組をとおして資質向上に役立てるものとする。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 国語科の各領域の系統的な関係を理解したうえで、指導法の在り方を習熟し模擬授業につなげていくことを目標とする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 平常点(30%)、講座のなかでの取り組んだ成果物(30%)
 レポート(40%)
 テーマ『小学校国語科指導案の作成』
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト:『小学校学習指導要領解説 国語編』(文部省)
      『「教師力」を育成する国語科授業入門』(明治図書)
 参考図書:『小学校国語教科書』(光村図書、教育出版)
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 ・テキストを熟読して、予習、復習に役立てるようにする。毎回の実践的な取り組みに対して準備を確実にしておくこと。
 ・教師としての資質向上に向けて日頃より情報収集に努めること。
 ・ノート整理を確実にして授業づくりに役立てること。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 小学校の教師を目指す以上、国語科の基礎的・基本的な内容の習熟に努め、自信もって国語科の授業にかかわれるよう参加型の授業への積極的な態度で授業に臨んでもらいたい。「書くこと」を多様に取り入れて力量を高めていくので日頃より、社会問題にも関心をもって授業に取り組んでほしい。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 教科指導法のイントロダクション
  ・小学校の子どもたち ビデオ視聴第1学年、第6学年の様子
  ・音声言語活動の「話し合う力」
  ・対話の在り方
  ・学習規律の徹底
【第2回】
 小学校入門期の指導法
  ・話し方、聞き方、話し合い方の具体化
  ・対話の実際
  ・学習規律の徹底
【第3回】
 「話すこと・聞くこと」の系統性の具現化(1)
  ・低学年、中学年までに身につけるべき内容と指導法
  ・1分間スピーチの実践と評価の在り方
【第4回】
 「話すこと・聞くこと」の系統性の具現化(2)
  ・高学年で身につけるべき内容と指導法
  ・討議法の実践と評価の在り方
【第5回】
 「読むこと」の系統性の具現化(1)
  ・本の読み方の実際と価値付け
  ・役割読みの実践 教材『お手紙』
【第6回】
 「読むこと」の系統性の具現化(2)
  ・説明的文章の実践と指導法
  ・教材『じどう車くらべ』『ありの行列』
【第7回】
 「読むこと」の系統的な具現化(3)
  ・生命尊重、平和教材の実践の指導法
  ・教材『ずうっとずっと大すきだよ』『ちいちゃんのかげおくり』
【第8回】
 「書くこと」の系統性の具現化(1)
  ・書くことの基本の理解と指導法
  ・様々な文種の書き方の実践 教材『あったらいいなこんなもの』
【第9回】
 「書くこと」の系統性の具現化(2)
  ・データに基づいた報告文の書き方と指導法
  ・作文などの交流の仕方と評価の在り方
【第10回】
 伝統的な言語文化の具現化
  ・古典に慣れ親しむこと 教材『竹取物語』他
  ・昔話などの指導
【第11回】
 「書写」の実際
  ・硬筆・毛筆の基本的な考え方と実践及び指導法
  ・学年別配当漢字を正しく整えて書くために
【第12回】
 指導案の書き方
  ・指導案の実際と書き方
  ・教材の選定の仕方
【第13回】
 小学校国語科模擬授業(1)
  ・受講者による授業実践
  ・授業に対する交流及び授業改善の方向性
【第14回】
 小学校国語科模擬授業(2)
  ・受講者による模擬授業
  ・授業に対する交流及び授業改善の方向性
【第15回】
  教科教育法(国語)のまとめ
  ・今、求められている国語科授業の在り方
  ・国語科の学習規律いろいろ