Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
英語コミュニケーション II 木谷  厳
選択  1単位
【教育文化】 12-1-1334-3221-02

1. 授業の内容(Course Description)
 英語を「聴き」、「話し」、「読み」、「書く」ための力をバランスよく伸ばすことを意識して授業を行います。具体的な内容としては、英字新聞記事の読解およびニュースの視聴、発音・音読練習、ディクテーション(書き取り)、レシテーション(暗唱・朗唱)、ディスカッション、スピーチ、そしてライティング(Eメール、短いエッセイ、スピーチのスクリプト)などを扱います。また、毎回授業で前回の内容確認テストを行うので、日々の復習を心がけてください。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 英語運用ための四つの基礎的なスキル(「聴く」・「話す」・「読む」・「書く」)を高め、英語教員として指導を行うために必要な英語力を身につけることを目標とします。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 平常点、課題、自習、筆記試験から総合的に評価します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 授業で指示します。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 予習、復習をすることで、授業の内容をより深く理解しておくことを望みます。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 教職を希望していなくても、また何年生であっても、英語に興味がある学生、英語力を伸ばしたいと考えている学生の受講を歓迎します。一緒に楽しく英語を学びましょう。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 イントロダクション
【第2回】
 発音とイントネーション練習を中心に
【第3回】
 ニュースを読む(1)音読練習を中心に
【第4回】
 ニュースを読む(2)ディクテーションを中心に
【第5回】
 ニュースを読む(3)ディスカッション
【第6回】
 ニュースの記事のダイジェスト版を作る
【第7回】
 Eメールでの問い合わせ
【第8回】
 中間まとめ(これまでの理解度確認)
【第9回】
 スピーチを読む――音読練習を中心に
【第10回】
 スピーチを聴く――ディクテーションを中心に
【第11回】
 スピーチにおけるメッセージの伝え方
【第12回】
 スピーチの練習――構成を考える
【第13回】
 スピーチで自分の意見を伝える(プレゼンテーション)
【第14回】
 スピーチの内容についてディスカッション
【第15回】
 全体のまとめ、筆記試験