Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
地理学概説 I 三上 岳彦
必修  2単位
【史】 12-1-1340-1707-03

1. 授業の内容(Course Description)
 世界の様々な地形や気候の地域特性を理解するとともに、自然地理学に関する知識を深める。また、地形図の読図実習を行う。適宜、ビデオ・DVDやスライドを用いて、視覚的な理解を深めたい。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 世界と日本の自然環境に関する学習を通して、自然地理に関する知識の修得と理解をめざす。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 期末試験と出席状況から総合評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 『新編 地理資料』(東京法令出版 2012年)を購入し、毎回必ず持参すること。必要に応じてプリントを配布する。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 授業終了後、テキストやノートを見直して復習をしっかり行う。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 毎回、質問・感想・連絡カードを授業開始時に配布し、授業終了時に回収する。カード・リーダーで出欠をとる。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ガイダンス
【第2回】
 地形(1):生きている地球、世界の大地形、日本の地形
【第3回】
 地形(2):山地地形、平野地形
【第4回】
 地形(3):海岸地形、サンゴ礁と海底地形
【第5回】
 地形(4):氷河地形、乾燥地形、カルスト地形
【第6回】
 地図(1):地図の歴史、地理情報とその活用、時差・方位、図法
【第7回】
 地図(2):一般図と主題図、地形図の基本知識、地図記号
【第8回】
 地図(3):読図実習
【第9回】
 気候(1):気候要素と気候因子、気候と植生・土壌
【第10回】
 気候(2):気候帯と気候区
【第11回】
 気候(3):熱帯気候
【第12回】
 気候(4):乾燥気候
【第13回】
 気候(5):温帯・冷帯(亜寒帯)・寒帯・氷雪気候
【第14回】
 気候(6):日本の気候
【第15回】
 まとめと試験