Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
日本史特殊講義6A- I 横山 百合子
選択必修  2単位
【史】 12-1-1340-2728-09

1. 授業の内容(Course Description)
 テーマ「幕末期城下町の地域構造―江戸を中心に」
 近世の城下町は、身分によって武家地、町人地、寺社地に空間が区分され、また武家地や町人地のなかでも、さまざまな特徴のある地域社会が形成されていた。本講義では、そのようなまとまりをもった地域をいくつか取り上げてその特徴をさぐり、都市社会を構成する地域社会の構造を明らかにする。
 また、城下町江戸の特徴は、現在の東京にもさまざまな形で残されている。課外活動としてフィールドワークを行い、歴史的景観から地域社会の特徴を観察したい。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 ①身分制社会における城下町の特徴を理解する。
 ②一定の空間を単位としまとまりを持った地域社会について、それぞれの特徴を社会構造の視点から把握する。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席、期末試験、ミニレポートを総合的に評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 横山百合子『明治維新と近世身分制の解体』山川出版社、2005
 横山百合子「屠場をめぐる人びと」塚田孝編『都市の周縁に生きる』吉川弘文館、2006
 横山百合子「19世紀都市社会における地域ヘゲモニーの再編―女髪結・遊女の生存と「解放」をめぐって―」『歴史学研究』885、2011
 吉田伸之『城下町江戸の分節構造』山川出版社、1999
 吉田伸之『身分的周縁と社会=文化構造』部落問題研究所、2003
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 授業でとりあげた地域のフィールドワークを実施する(自由参加)。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 ミニレポート、感想、質問を随時提出してもらうので、欠席せず積極的に授業に参加してください。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ガイダンス 授業のテーマと進め方、参考文献など
【第2回】~【第4回】
 大店社会(駿河町と本石町)
【第5回】~【第7回】
 床店を軸とする社会(神田川~両国橋)
【第8回】~【第12回】
 遊廓社会1(新吉原)
【第13回】・【第14回】
 遊廓社会2(根津)
【第15回】
 試験