Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
日本史演習2A- II 木村 茂光
選択必修  2単位
【史】 12-1-1340-3222-08

1. 授業の内容(Course Description)
 日本の中世社会の基本的な構造を理解するための基本的な文献の講読と、個人の問題関心に基づいた個別報告とを合わせて行う。これを通じて「卒業論文」へに向けての基礎的素養を習得する。
 受講者は、①基本文献の担当箇所について、「内容報告」「引用資料の読解」「疑問点・問題点」について報告する。②問題関心に基づいたテーマに関して研究発表を行う。
 発表者以外の受講者は、基本文献の内容、報告の内容および提出された「疑問点・問題点」に関して質問・討論を行うとともに、個別報告についての質疑・討論を行う。
 報告・討論終了後、教師がまとめと報告・討論についての概評を行う。
 講義の最後に、授業を通じて関心をもった卒業論文テーマに関する「個人レポート」を提出する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 日本の中世社会の基本的な構造を理解する。
 論文のレジュメの作り方、報告の仕方、討論のやり方など、研究するための基本的な手立てを習得する。
 報告者の報告内容を正しく理解し、自分の意見を的確に発表できる能力を身につける。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 演習であることを鑑み、発表者は、論文のまとめ方、報告の内容、問題点・疑問点の内容、など、論文の理解度 を評価する。発表者以外の受講者は、報告を聞いている時の態度、討論における発言の頻度・内容について評価 する。
 2回行う「まとめのテスト」の結果を加味する。
 講義の最後に提出する「個人レポート」の内容を加味する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト:高橋典幸「武家政権論と鎌倉幕府」(『鎌倉幕府軍制と御家人制』吉川弘文館、2008年、第1部第1      章)、同氏「武家政権と戦争・軍役」(同書、第4章)、同氏「鎌倉幕府軍制の構造と展開」(同       書、第3部第1章)
 参考文献:その都度紹介する。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 予習をしっかり行い、報告者は正確な内容の報告を行えるよう準備すること。
 報告者以外の受講者は、内容に沿った質問・発言ができるよう準備すること。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 日本中世史について関心をもっていること。
 日本中世史を専攻しようとする学生は必ず受講すること。
 本講義と密接に関連する「日本史演習2A-Ⅰ」も受講することが望ましい。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 演習の内容、演習の進め方などのガイダンスを行う。
 発表の担当と個別報告の順番を決定する。
【第2回】
 教師が、現在の御家人制研究の現状と問題点について講義する。
【第3回】
 「武家政権論と鎌倉幕府」の発表・討論①・②
【第4回】
 「武家政権論と鎌倉幕府」の発表・討論③・④
【第5回】
 「武家政権と戦争・軍役」の発表・討論①
 受講生の個別報告①   
【第6回】
 「武家政権と戦争・軍役」の発表・討論②
 受講生の個別報告②
【第7回】
 「武家政権と戦争・軍役」の発表・討論③
 受講生の個別報告③
【第8回】
 「鎌倉幕府軍制の構造と展開」の発表・討論①
 受講生の個別報告④
【第9回】
 「鎌倉幕府軍制の構造と展開」の発表・討論②
 受講生の個別報告⑤
【第10回】
 「鎌倉幕府軍制の構造と展開」の発表・討論③
 受講生の個別報告⑥
【第11回】
 「鎌倉幕府軍制の構造と展開」の発表・討論④
 受講生の個別報告⑦
【第12回】
 受講生の個別報告⑧・⑨
【第13回】
 受講生の個別報告⑩・⑪
【第14回】
 受講生の個別報告⑫・⑬
【第15回】
 卒業論文に向けての話し合い