Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

学校心理臨床 I 菅野 恵
選択  2単位
【心理】 12-1-1360-1724-01

1. 授業の内容(Course Description)
 スクールカウンセラーが導入されるようになってから、学校現場に臨床心理学的知見が必要不可欠な時代になった。しかし、スクールカウンセラーの介入で問題解決するといった単純なことではなく、政治や経済、社会環境、地域コミュニティ、家族の変容などが、子どもの心理に大きく影響し、学校現場の諸問題も移り変わっていると捉えたい。
 本講義の前半では、主に小・中学校の子どもの心理的諸問題を中心に扱い、後半で発達障害や被虐待児の特徴や対応について学ぶ予定である。なお、スクールカウンセラーや教育相談機関での心理職としての実体験を踏まえながら、事例的内容も随時紹介していく。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 学校という場で誰もが体得してきた実体験とリンクさせながら、子どもの心の諸問題を心理臨床の観点から学習していくことを目標とする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 主な評価は定期試験の成績による(持ち込み不可、記述と選択問題、論述を予定している)。そのため、授業に7割以上出席し定期試験に臨むことが求められる。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 (参考文献)
  『学校・地域で役立つ子どものこころの支援 連携・協働ワークブック』 前川あさ美 編著、菅野恵 他著、金子書房
  『学校臨床心理学・入門』 伊藤美奈子・平野直己 編、有斐閣
 ※その他、授業内にて随時参考文献を紹介する。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 学校に関連するテーマや関心を日頃から高めて欲しい。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 授業中の他人に迷惑をかける行為には、厳しく対処する。教室では、環境への配慮から冷暖房機器の使用を極力控えたいため、賛同してくれる学生を歓迎したい。ゲストスピーカーを招聘予定であるが、日程調整によってシラバス内容に変更が生じた際には、授業内でお伝えする。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ガイダンス
【第2回】
 小・中学校におけるスクールカウンセリング(1)
【第3回】
 小・中学校におけるスクールカウンセリング(2)
【第4回】
 不登校の子どもへの心の支援(1)
【第5回】
 不登校の子どもへの心の支援(2)(VTR視聴予定)
【第6回】
 適応指導教室における心の支援
【第7回】
 関係機関との連携
【第8回】
 いわゆる「問題行動」への対応(1)
【第9回】
 いわゆる「問題行動」への対応(2)(VTR視聴予定)
【第10回】
 教職員のメンタルヘルス(ゲストスピーカー招聘予定)
【第11回】
 発達障害の理解と対応(1)
【第12回】
 発達障害の理解と対応(2)(疑似体験を予定)
【第13回】
 被虐待児への心の支援(1)
【第14回】
 被虐待児への心の支援(2)
【第15回】
 まとめ、試験の留意点