Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
認知心理学 II
(認知心理学)
實吉 綾子
選択  2単位
【心理】 12-1-1360-1762-10

1. 授業の内容(Course Description)
 世界は膨大な情報を私たちに与え、私たちは何らかの方略を用いてこの複雑な世界を効率よく認識している。この普段意識することもなく当たり前に行われている認識の仕組みを探るのが、認知心理学である。我々はどのようにして友人の顔を見分け、音楽に心を打たれ、いい匂いに誘われ、スムーズに運動しているのだろうか。認知心理学 IIでは、認知心理学I に続き、認知心理学の様々な研究を紹介する。また認知心理学 Iで取り上げたトピックをさらに掘り下げ、最新の知見を紹介する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 認知心理学の基本的なトピックについての知識を身につける。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 期末試験と出席状況で評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト:使用しない
 参考文献:『認知心理学−知のアーキテクチャを探る』有斐閣アルマ;『認知心理学』有斐閣
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 参考文献や授業内で紹介する文献に目を通し、必ず授業内容を復習すること。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 授業では毎回リアクションペーパーを提出してもらう。質問など積極的に行ってほしい。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 イントロダクション
【第2回】
 認知心理学の誕生から変貌:認知心理学の歴史を深く知る
【第3回】
 視覚認知の発展:物体認識、顔認識研究の現在
【第4回】
 聴覚認知の発展:音から音楽の認識へ
【第5回】
 異種感覚統合:クロスモダリティ研究
【第6回】
 神経心理学と認知:脳損傷例から認知を探る
【第7回】
 認知神経科学:心と脳の関係性
【第8回】
 知識と言語の認知心理学:認知の構造
【第9回】
 意思決定と認知心理学:判断に関わる認知心理学
【第10回】
 感情の認知心理学:喜怒哀楽の認識 
【第11回】
 文化と認知心理学:認知の比較文化研究
【第12回】
 進化と認知心理学:認識能力の進化
【第13回】
 認知心理学の実験手法(1)
【第14回】
 認知心理学の実験手法(2)
【第15回】
 まとめ