Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
外国政治史 I 中村 楼蘭
2群  2単位
【二群】 12-1-1410-0402-03

1. 授業の内容(Course Description)
 近代における日本と中国(清、中華民国)の関係を政治面に焦点をあてて説明する。具体的には19世紀後半から満州事変前までを扱う。
 日本と中国の間で結ばれた、あるいは日中関係に影響を及ぼした条約のうちとくに重要なものをいくつか取り上げ、その内容を解説したい。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 近代日中関係史の基礎を理解し憶えてもらうことを目標とする。具体的には授業中実施される小テストの得点が60点以上になるように指導するということである。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 小テストを授業中に5回実施し、その平均点で評価する。定期試験やレポートは実施しない。
 小テストは「持ち込み不可」で行われるので注意。
 小テストの未受験分は0点として計算する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキストとして授業中にプリントを配布する。
 参考文献は指定しない。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 プリントは授業よりも早目に配布し目を通しておいてもらう。時折、キーワードを指定して事前に調べてもらう。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 授業内容に興味のある者に参加してもらいたい。小テストによる成績評価となるため出席率がかなり高くないと合格できない。
 後期のⅡと合わせて履修してほしい。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 第1講 明治初期の日中関係 
     ①日清修好条規の調印:日中の力の均衡
【第2回】
 第1講 ②台湾出兵
【第3回】
 第1回小テスト
 第2講 日清戦争時期の日中関係
     ①朝鮮をめぐる日清の争い
【第4回】
 第2講 ②東学党の乱から日清戦争
【第5回】
 第2講 ③日清講和条約:新たな日中関係の形成、日露対立の火種
【第6回】
 第2回小テスト
 第3講 日露戦争時期の日中関係
     ①極東における日露の対立
【第7回】
 第3講 ②日露戦争
【第8回】
 第3講 ③日露講和条約:日本による南満州支配の始まり、日米対立の火種、歴史的皮肉としての日露協商
【第9回】
 第3回小テスト
 第4講 第一次世界大戦勃発と日独戦争
     ①日本の対独開戦・山東進攻
【第10回】
 第4講 ②日本の対華21ヵ条要求:日中外交バトル
【第11回】
 第4講 ③対華21ヵ条要求の影響:日本の外交的勝利がもたらしたもの
【第12回】
 第4回小テスト
 第5講 中国外交の反撃
     ①袁世凱の抵抗
【第13回】
 第5講 ②帝制運動の挫折:袁世凱の失脚、中国外交の反撃の終息
【第14回】
 第5回小テスト
 補足 第一次世界大戦後半の日中関係
    ①寺内正毅・段祺瑞ラインの形成
【第15回】
 補足 ②日中提携