Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
Presentation I 程  文清
必修  2単位
【外国語】 12-1-1410-1588-03

1. 授業の内容(Course Description)
 英語コースの語学教育のゴールに当たる授業です。Presentationに必要なのは読む・聞く・書く・話すという4技能の総合的な運用だけではありません。議論の構成、paragraph writing、発表用の資料づくり、発表に臨んでの delivery (姿勢、声、表情など)など、聞き手にきちんと届くまでのトータルな英語運用力と自己表現力が問われます。また、聞き手としてメモを取り、評価する能力も必要です。この授業では、TOEICや実用英検なども視野に入れて、様々な学習活動を通じてこれらの能力のトレーニングをしていきます。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 Presentation Iでは、自分の意見を述べる短いスピーチ(5分程度)を目標とします。自分の意見とその根拠を明確に示すこと、人前で話すのにふさわしいdeliveryの技術を身につけることが必要です。実用英語検定の面接試験対策やTOEICで問われる表現の修得にも役立ちます。
 Presentation IIでは、より効果的な発表のために、delivery技術の向上を目指します。資料やポスターの制作に加えて原稿に頼らないpresentationが目標です。実用英語検定の面接試験対策やTOEICで問われる表現の修得にも役立ちます。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 発表・課題・授業への参加度などの総合評価。
 また、図書館の資料やインターネットを活用して行う課題も課されるので、積極的に英語情報の収集と読解も評価のポイントとなります。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 Hood, Michael. 『Dynamic Presentations.』Kiriharashoten, 2007
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 1.前期と後期に、individual presentationとgroup presentationが課されます。発表のための資料調査、原稿作成、発表用のプリント作りなどを個人かグループで行ってもらいます。
 2.わかりやすい発表するために、音読と発音などの基本練習も要求されます。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 この授業は毎回出席することを単位取得の基本条件とします。
 宿題と課題の締切りを守って提出すること。
 辞書を必ず一冊用意すること。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 Introduction
【第2回】・【第3回】
 Unit 1
【第4回】
 Unit 2
【第5回】
 Unit 3
【第6回】
 Unit 4
【第7回】・【第8回】
 Unit 5
【第9回】
 Unit 6
【第10回】
 Unit 7
【第11回】
 Unit 8
【第12回】
 Unit 9
【第13回】・【第14回】
 Individaul Presentations
【第15回】
 Review and Final Exam