Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
セミナー II 程  文清
必修  2単位
【外国語】 12-1-1410-1588-08

1. 授業の内容(Course Description)
 前期に引き続き、このセミナーでは、代表的な短編小説、映画などを通じて、多様性を特徴とするアメリカ文化と社会について学ぶ。20世紀後半のアメリカ人作家の短編小説を中心に、物語の面白さを味わいながら、作品の中で描かれている文化と社会事象について分析を行う。比較的に易しい英語で書かれたものを選び、読解力の向上を目指し、エスニシテイとジェンダーなどを切り口とする分析法も紹介する。また、作品の内容や背景に合わせて、映像資料も紹介し、理解をさらに深めてもらいたい。このセミナーでは、学生のリサーチと発表を中心に進めていく。それぞれ興味を持っているテーマを選び、各自の調査と研究を通じて資料の集め方、作品の解釈と発表の仕方を習う。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 1.アメリカの短編小説、参考資料を通して、英語の読解力の向上を目指す。
 2.アメリカの短編小説、映像と参考資料を通して、アメリカ文化、社会を歴史を理解する。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 口頭発表・ディスカッションへ参加状況および期末レポートによる総合評価。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 平石貴樹(編集)『しみじみ読むアメリカ文学(現代文学短編作品集)』(松柏社、2007)
 原作と参考資料のプリントを随時用意し、配布する。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 1.授業で扱う原作と関連する資料を予習する上で授業に臨むこと。
 2.予定として、口頭発表と期末ペーパーが課される。学生には授業で配布した資料を通読してもらう上で、図書館の指定図書などを使い関連資料をリサーチしてもらいたい。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 短編小説を原作で読むことで、語彙を増やし、英語で読解する習慣を身につけてほしい。
 自分の趣味、これまでの勉強に縛られず、もっと広く世界の文化、歴史に興味を持ってもらいたい。
 授業中の睡眠、私語、携帯を厳禁とします。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 Introduction
【第2回】・【第3回】
 American culture: images and realities
【第4回】~【第6回】
 Hisaye Yamamoto "The Brown House"
【第7回】~【第9回】
 Bernard Malamud "A Summer's Reading"
【第10回】~【第12回】
 Anne Beattie's short stories
【第13回】~【第15回】
 Presentations, and preparation for term papers