Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
職業と業界選択 II (キャリアデザインの進め方) 伊東 誠
選択  2単位
【自己啓発】 12-1-1501-0057-04

1. 授業の内容(Course Description)
親和力:
協働力:
統率力:
感情制御力:△
自信創出力:
行動持続力:△
課題発見力:○
計画立案力:△
実践力:△
創造力:△
 就活サイトのオープンは12月から、採用活動は4月から。就活は短期集中型だ。卒業して3年までは新卒扱いにする。新卒での就活は無い内定の卒業生の増加でさらに厳しさを増すことになる。
 この授業での課題は中堅・中小企業までを含めて志望する業界を拡大させて正社員としての内定を確保することだ。現状のままだと、4年生の3人に1人は内定にたどり着かない可能性もある。
 大学卒業後、定年までほぼ40年間を働くことになる。その進路を決めるのがキャリアデザインだ。キャリアとは職業のこと、働く経験をどう積み重ねるかが重要だ。生涯一企業といった雇用体系は崩れ始めている。新卒で5年間社会人としての経験をすれば転職への道も開けてくる。キャリアアップを目指す環境が日本でもできつつある。若い世代を中心に男女共働きが常態化している。
 職業と業界をどう選択して自分の夢の実現に向けて進めるかがこの授業のテーマ。
 どんな業界、企業で仕事がしたいか。何を将来の仕事として働きたいかの情報をできる限り集める。映像、新聞、経済情報誌など素材を収集しての最前線の働く現場を紹介する。職業と業界のあり方を考えB5一枚のレポートを毎回ボールペンでまとめる。就活に必要な公式文書はボールペンか万年筆が原則。その練習になる。
 B5レポートは毎回添削、評価してまとめて返却する。そのため履修者は150名の限定で。1、2回目のレポートで履修者を選考、すぐに発表へ。
 キャリアサポートセンターとも連携を強め、帝京大学新宿サテライトオフィスの活用も強化していく。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 「職業と業界」の基礎知識を学ぶ。キャリアデザインづくりに必要な情報を取得する。
 就職活動に必要な基本的な情報を伝える。
 内定を確保した4年生から就活実践法(ピアサポート)を伝えてもらう。
 自分流のキャリアデザインを組み立てる。社会人として働くために何をするべきかを確認したい。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 毎回提出するB5一枚のレポートが授業での評価に、全体の60%のウエイトで。
 期末テストで40%の評価。出席点も加味して総合評価。
 毎回、キーワードを出題、ツイッター方式で120~140文字でつぶやき(解説)を書く。
 「企業訪問報告用紙」「来社証明書」などの提出で就活を側面支援。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 『業界地図 最新ダイジェスト』高橋書店
 『20代でやっておきたい50の習慣』別冊宝島
 『新しい「やる気」のかたち モチベーション3.0』週刊東洋経済 2010.3.27号
 『ストーリーシンキング』日経ビジネスアソシエ 2011.9.6号
 『大人の教養&マナー』日経ビジネスアソシエ 2010新年号
 『週刊ダイヤモンド』『週刊東洋経済』
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 新聞を継続して読むことで業界や企業の情報を入手する。
 経済動向の特集をテレビの情報番組などでチェックする。
 経済情報誌の特集などで業界、企業情報を確認する。
 OBOG訪問やインターンシップで社会人と接する。社会人の心構えを知る。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 TA(ティーチングアシスタント)制度を導入。TAを希望者の中から4~5名指名。
 教員と学生がコミュニケーションをとり授業が円滑に進むようにお互いに協力し合い努力する。
 授業開始後に教室の後扉を施錠。5分までは前扉から入室可。
 「遅延証明書」提示の場合、または特別の事情のある場合は前扉から。
 短時間に与えられたテーマのレポートをボールペンでまとめる力を身につけよう。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 年収と生涯賃金        職業と給与格差   キャリアデザインとは
【第2回】
 農業ビジネス         漁業、林業
【第3回】
 メディア業界1        放送・広告     デジタル放送
【第4回】
 メディア業界2        新聞・出版     電子新聞、電子書籍
【第5回】
 IT・情報通信業界       検索、通販     ゲーム
【第6回】
 家電業界           家電量販店
【第7回】
 飲料業界           ビール清涼飲料
【第8回】
 資格への挑戦1        資格全般      司法書士、介護福祉士
【第9回】
 資格への挑戦2        今からの資格    アウトドア指導員、FP
【第10回】
 化粧品・医薬品業界      日用品
【第11回】
 旅行・観光業界        ホテル・航空・鉄道
【第12回】
 ファッション業界       アパレル・紳士服
【第13回】
 U・I・Jターン        東京脱出      女性の働く環境は
【第14回】
 ピアサポート(内定者へのインタビュー)
【第15回】
 個人面接・集団面接      OBOG訪問     脱マニュアル宣言
 ※各テーマは変更される場合もあります。