Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
図書館情報技術論 松下  鈞
図書  2単位
【図書】 12-1-1501-1717-06

1. 授業の内容(Course Description)
 図書館業務に必要な基礎的な情報技術を習得するため、コンピュータ等の基礎、図書館業務システム、データベース、検索エンジン、電子資料、コンピュータシステム等について解説し、必要に応じて演習を行う。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 1)コンピュータ・リテラシー及び情報リテラシーの知識及び技能の向上
 2)図書館業務システムについての理解
 3)データベースに関する知識と技能の向上
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席とショートコメント(40%)、小レポートとスキルチェック(30%)、最終レポートとスキルチェック(30%)により総合的に評価する。
 いかなる理由でも授業回数(15回)のうち5回以上を欠席した人、指定期日までに指定内容の課題を提出しない人は最終評価の対象から除外する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 適宜プリントを配布する。
 推奨参考資料
 『情報検索の基礎知識 新訂2版』(情報科学技術協会(INFOSTA)
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 推奨参考資料を使って自習すること。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 情報検索技術は図書館員にとって必要な知識と技能というばかりでなく、学生生活を豊かにし、社会人基礎力としても活用できるので、真剣に取り組むこと。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 イントロダクション(何を学ぶのか、授業内容、履修心得、評価方法等について)
【第2回】
 コンピュータとネットワークの基礎
【第3回】
 情報技術と社会
【第4回】
 図書館における情報技術活用の現状
【第5回】
 図書館業務システムの仕組み(ホームページによる情報発信を含む)
【第6回】
 データベースの仕組み
【第7回】
 検索エンジンの仕組み
【第8回】
 電子資料の管理技術
【第9回】
 コンピュータシステムの管理(ネットワークセキュリティ、ソフトウェア及びデータ管理を含む)
【第10回】
 デジタルアーカイヴ
【第11回】
 情報リテラシー(1)概説
【第12回】
 情報リテラシー(2)検索実習
【第13回】
 情報リテラシー教育
【第14回】
 最新の情報技術と図書館
【第15回】
 総括