Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
スポーツ科学A 島﨑 直樹
選択必修  2単位
【教育】 12-1-3074-0281-01

1. 授業の内容(Course Description)
 近年、日常社会における「スポーツ」の立場、役割が大きく増大しつつあります。たとえば、4年に一度の「オリンピック」や「ワールドカップ」と呼ばれる「世界選手権大会」を中心とした選手強化や育成。各国の威信をかけた選手強化システムの構築、運営など、スポーツを媒介とした国交や政治、経済分野までの波及は止めどなく続いています。
 視点を大学学生レベルにおいても、上記の図式は変わりません。
 競技スポーツの低年齢化による是非も議論の余地を残しています。
 また、帝京大学の学生として「スポーツイメージ」を持つ帝京大にいながら、スポーツ全般の知識、認識を持つことは非常に有益であり、日常生活に役立てることができるでしょう。
 スポーツを行う、観る、語るうえで必要最低限の知識を提供します。
 この授業は、インターネットによる最新のスポーツニュースを基に、その原理、原則、科学を探っていくものです。
 スポーツは楽しく、平等に人々を享受させるものであることを学びましょう。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 スポーツ文化の意義、スポーツを行う事の大切さ、スポーツを介しての人間関係構築、等を理解してほしい。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 授業中のレポート、最終試験を総合し判定する。
 授業参加度が50%
 最終試験が30%
 授業内レポートが20%
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 こちらで資料を準備します。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 授業の資料、ノート、等を復習してくること。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 社会におけるスポーツの意義
【第2回】
 スポーツルールに関すること
【第3回】
 日本人競技者の可能性
【第4回】
 日本人競技者の特質、身体美
【第5回】
 日本におけるメジャースポーツ
【第6回】
 日本におけるスポーツ推薦制度について
 (アメリカ「NCAA」を参考にして)
【第7回】
 スポーツにおける「トラブル」
 バーンナウト症候群について
【第8回】
 スポーツ大会の運営について
【第9回】
 スポーツ種目の特性(1)
【第10回】
 スポーツ種目の特性(2)
【第11回】
 スポンサーシップについて
【第12回】
 大学スポーツについて
【第13回】
 フェアプレイについて
【第14回】
 帝京大学のスポーツの可能性
【第15回】
 総論