Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
精神保健 池田  忠
選択  2単位
【スポーツ医療】 12-1-3074-1927-07

1. 授業の内容(Course Description)
 現代の学校教育現場の状況、急速に変動する社会の状況等をふまえ、人格(性格)形成、心の健康保持などについて学ぶ。
 児童期から思春期にかけての心の発達、青年期特有の不安定な状況から来る問題等や、情緒の発達と人間形成の筋道について学ぶ。
 併せて、精神障害、発達障害、不適応などについても学ぶ。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 * 精神保健の概念、精神発達の段階等が説明できる。
 * 精神保健上の諸問題について提示し、意見が述べられる。
 * 精神保健活動について説明できる。
 * 精神保健とその関係法規等について説明できる。
 * 精神保健相談の意義が説明できる。
 * 発達障害の基本的内容について説明できる。
 * 精神保健上の諸課題について自分の考えを述べることができる。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 授業参加        40%  授業実施回数の2/3以上の出席を必要とする。
 小論文・レポート    30%
 試験または課題レポート 30%
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 資料及びプリント等を使用し進めていく。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 次回の授業内容を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 受講の基本的事項を厳守。内容はガイダンスにて示す。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ガイダンス 授業内容の概要、講義の進め方等
【第2回】
 精神保健の概念 定義、内容
【第3回】
 精神発達の段階について 性格・人格形成の段階
【第4回】
 精神保健上の問題行動について 児童・生徒の具体的行動内容等
【第5回】
 学校の現状と課題(1) 具体的事例(高等学校等)
【第6回】
 学校の現状と課題(2) 具体的事例(小・中学校等)
【第7回】
 精神保健活動について 校内組織、教職員の連携等
【第8回】
 家庭における精神保健活動 現代社会における家庭の在り方等
【第9回】
 関連法規、関係機関について 精神保健に関する法規、制度等
【第10回】
 精神保健相談について 基本的考え、具体的方法等
【第11回】
 発達障害について 発達障害と特別支援教育等
【第12回】
 精神障害等について 精神障害の定義等
【第13回】
 現代における特徴的な事象について 自殺、いじめほか
【第14回】
 これからの精神保健 社会・生活様式の変化と性格・人格形成等
【第15回】
 まとめ