Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

健康と心理 II 小川 政範
選択  2単位
【スポーツ医療】 12-1-3074-1839-02

1. 授業の内容(Course Description)
 健康と心理Ⅱでは、まずこころの健康、運動の心理的効果、運動によるこころの健康づくりを学ぶ。人は運動が健康に効果的であることを知っているが、その開始と継続が常に問題になる。心身の健康を得るためにはどのようにすべきか?本授業では、このような視点から、運動行動変容理論および技法、ストレス理解およびストレス対処法、カウンセリングの理論と技法を紹介していく。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 運動とこころの健康について理解できる、運動指導の心理学的基礎および運動継続のための理論と技法を獲得する事を目標とする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席状況(40%)、授業内課題提出(10%)、期末試験(50%)で評価する。欠席数が6回以上になると出席点及び課題点が0点となり、単位は取得できなくなるので、注意すること。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 参考書:『健康運動指導士養成講習会テキスト』財団法人 健康・体力づくり事業財団(株式会社 南江堂)
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 健康運動指導士の資格取得を目指す学生は、参考書の健康と心理に該当する箇所についても熟読し、授業内容と照らし合わせながら復習や予習を行うこと。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 この授業は健康運動指導士の資格取得に必要な科目になっている。従って、出席は厳しくチェックされるので、遅刻や欠席などがないように十分気をつけること。また、授業の単位は『もらう』のではなく、『取る』ものなので、積極的に惜しみなく授業に出席し、単位を獲得してください。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション・心理学への招待
【第2回】
 こころの健康と運動の関連性(運動の心理的効果)
【第3回】
 動機づけの法則と健康運動への動機づけ
【第4回】
 メンタルトレーニング①メンタルマネジメント・メンタルトレーニング概論・リラクセーション
【第5回】
 メンタルトレーニング②競技としてのスポーツと心理的競技能力(精神力の測定と理解)
【第6回】
 運動指導のための行動心理学/運動学習のための心理学(褒めて伸ばすの功罪)
【第7回】
 運動行動変容の理論
【第8回】
 運動行動変容の実際②
【第9回】
 運動行動変容の効果
【第10回】
 ストレス管理のための健康づくりと休養
【第11回】
 ストレス・ストレスアセスメント・ストレス対処法
【第12回】
 健康づくりのためのカウンセリング①カウンセリング概論/深層心理学の世界
【第13回】
 健康づくりのためのカウンセリング②カウンセリング緒理論と技法
【第14回】
 健康づくりのためのカウンセリング③自己理解のためのエゴグラムと交流分析
【第15回】
 バーンアウト(燃え尽き症候群)と授業のまとめ・振り返り