Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

対人関係心理学 I 敷島 千鶴
選択  2単位
【心理】 12-1-1360-3275-01

1. 授業の内容(Course Description)
 対人関係の諸相をパーソナリティという概念からアプローチします。とくに個人間差に焦点をあて、人と人との対人行動の違いを、その個人のパーソナリティの違いから理解していきます。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 当該領域の研究の進展を古典から最先端まで広く概観することにより、人間を理解するひとつの視座を得ることを目指します。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 学期末試験(50%)と授業内レポート(50%)によって評価を行います。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 教科書として、榎本博明・安藤寿康・堀毛一也著『パーソナリティ心理学―人間科学・自然科学・社会科学のクロスロード』有斐閣アルマ を使用しますが、補助資料プリントも配布します。参考書は授業内で適宜紹介します。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 予習は必要ありません。毎回の授業を必ず復習してから、翌週の授業に臨んでください。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 講義中心ですが、授業の中で質問紙や実験による測定をご自身で経験していただくこともあることをご了承ください。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 導入
【第2回】
 対人関係の研究方法
 ―人間科学的・自然科学的・社会科学的アプローチ
【第3回】
 パーソナリティの記述
 ―類型論と特性論
【第4回】
 パーソナリティの測定(1)
 ―パーソナリティテストの特徴
【第5回】
 パーソナリティの測定(2)
 ―パーソナリティテストの実際
【第6回】
 パーソナリティの個人差
 ―形成に寄与する遺伝と環境
【第7回】
 パーソナリティの遺伝(1)
 ―行動遺伝学的アプローチ
【第8回】
 パーソナリティの遺伝(2)
 ―進化心理学的アプローチ
【第9回】
 パーソナリティの神経科学
 ―脳機能と神経伝達物質
【第10回】
 パーソナリティと精神疾患
 ―代表的精神疾患と広範性障碍
【第11回】
 Cloningerのパーソナリティ理論
 ―気質と性格
【第12回】
 パーソナリティの発達
 ―子ども期から成人期まで
【第13回】
 自己と他者
 ―自尊感情・社会的認知
【第14回】
 自己観の文化差
 ―相互独立的と相互依存的
【第15回】
 まとめ