Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

情報リテラシー I 各クラス共通
必修  2単位
【人間文化】 12-1-9999-1643-85

1. 授業の内容(Course Description)
 情報化社会に適応するために必要なスキルとして、コンピュータの基本的な操作方法の修得、基本原理の理解を含みますが、中心はワードプロセッサソフト(Microsoft Word)の利用法の修得です。ネットワークの利用、ハードウェアの基礎を含む。Windows 7, Office搭載のパソコンを用いて実習形式で行います。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 大学生および将来社会人として必要なパソコンスキルの修得
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席点と提出物(授業中に指示)により評価します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 『現代情報リテラシー』(宮地利彦著、帝京サービス刊)をテキストとします。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 教科書の予習、復習を必ず行う事。特に、Wordの習熟には復習が欠かせない。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 自己啓発支援科目の中に多数開講されていますが、共通テキストを用いた同じ内容の授業であるため、どの時間で履修しても構いません。ノートパソコンを所持していることが必要。パソコンを自己調達する場合は、Windows 7 と Officeが組み込まれていることを確認しておくこと。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション、パソコンとの付き合い方、パソコン関連の資格の概要
【第2回】
 Windowsの操作法、アプリケーションソフトの基本的な使い方
【第3回】
 文字入力(日本語入力、タッチタイプ、文字列データの種類と取り扱い)
【第4回】
 Word の編集機能
【第5回】
 ファイル管理
【第6回】
 各種定型文
【第7回】
 表の作成
【第8回】
 ページ設定、レイアウト、フォント
【第9回】
 図、画像の取り扱い
【第10回】
 文書の保存形式と表示設定
【第11回】
 目次、索引の作成
【第12回】
 高度な印刷手法
【第13回】
 ネットワーク
【第14回】
 情報の扱い、コンピュータの構成、ハードウェア
【第15回】
 効果測定とまとめ