Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 II/演習 B ・ 演習 D 田﨑 愼吾
3年必修(22年度以降入学生)/2年・3年選択(21年度以前入学生)  2単位
【観光経営】 12-1-1120-0333-14A

1. 授業の内容(Course Description)
 「食」を考えるゼミナールです。私たちの生活の基本的な条件である「食」をめぐる文化を考えていきましょう。
いま、食をめぐる環境が注目を集め、また食糧生産つまり農業の状況は危機的であると報じられています。これらのことを適切に理解するため、またその理解を伝えたり、またその理解の上で行動を起こすために、一緒に考えていきましょう。
 演習では食品、それを作る農業、仲立ちをする流通、商業、外食など、そして消費者の行動など、これらを考えていきたいと思います。
 具体的には、秋セメスターでも時に応じ日本農業に関するレクチャーをしたり、ゼミ参加者がインターネットや図書館で資料を検索し興味のあることをまとめたりします。それをもとに各人が食に関することを報告します。そして、それをもとに全員で討論をします。
 参加者全員が主役となるようなゼミナールを作っていくことにしましょう。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 農業や食にかんする基本的知識とその今日の問題の把握。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席を重視します。秋セメスターでは報告が必要条件です。ほかに報告の内容、形式も考慮に入れます。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 特にありません。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 食や農業に関することのみならず、多くのニュースに興味を持ち、調べるようにしてください。また、自分の身近な周りの事柄(たとえばコンビニの商品など)に対して疑問や興味を持つ習慣をつけてほしい、これはゼミだけでなく、経済(学)や生きる上で大切なことと思います。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 レクチャーや報告者の報告を熱心に聞き、積極的に討論に参加してほしいと思います。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 第1回報告の仕方や、秋セメスターのゼミの進め方など説明する。
【第2回】~【第15回】
 ゼミ参加者が報告し、それをもとに全員で討論をします。
 この他に、授業の初めに「食」や「農業」のみならず、経済や社会の出来事を話したり、討論などします。