Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
上級簿記B 新田 忠誓
選択必修  2単位
【観光経営】 12-1-1120-0409-26A

1. 授業の内容(Course Description)
 これまで学んだ簿記の原理とくに上級簿記Ⅱで学んだ技能を更に発展させ、日商・全経など各種簿記検定試験にも対応できるように、簿記技術の個別テーマを発展して解説します。科目名の( )にあるように問題演習を取り入れ、簿記の実践力を磨きます。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 会社を始めとする各種組織において、簿記による会計上の管理をできる能力を身に付けることを目標としています。簿記検定の次元でいうと、最低、全経簿記2級の能力の取得を目標とし、更に、上の級を狙います。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 定期試験を 80%、宿題、出席状況、受講態度を 20%を目安として、総合的に判断します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト:新田忠誓・石原裕也・中村亮介他著『エッセンス簿記会計』(第8版) 森山書店
 参 考 書:全国経理教育協会編『全経簿記上級 商業簿記・会計学テキスト』 中央経済社
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 簿記の能力体得のためには、実際に計算し記帳することが必要です。教科書には、章ごと、テーマごとに練習問題が付いていますので、これで復習することが肝要で、次の学習に繋がります。また、教科書の頁を指示し、次回の課題を示しますので、読んでおけば、学習効果が上がります。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 毎回、計算機とノートを用意して下さい。携帯電話を計算機として利用することは絶対にしないで下さい。宿題等の回収はその都度、決めた時間に行いますので、遅刻や欠席はしないで下さい。
 教科書は、巻末に全経簿記検定の問題が付いており、また、検定合格のための「受験対策室」(1級商業簿記まで)も設けてあります。これにより、全経簿記検定(7月、11月、2月の予定、会場等は、全国経理教育協会のホームページを見てください。)を受験することを勧めます。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ガイダンス:講義の進め方や受講上の留意点および成績評価の詳細などについて説明します。
【第2回】
 「上級簿記Ⅰ」相当の簿記能力の復習と確認をします。
【第3回】
 有価証券勘定の意義と基本的簿記処理を学びます。
【第4回】
 売買目的有価証券の意義と簿記処理を学びます。
【第5回】
 満期保有目的債券の意義と簿記処理を学びます。
【第6回】
 その他有価証券(投資有価証券)の意義と簿記処理を学びます。
【第7回】
 固定資産勘定の意義と基本的簿記処理を学びます。
【第8回】
 固定資産の簿記処理(1)有形固定資産の簿記処理を学びます。
【第9回】
 固定資産の簿記処理(2)無形固定資産の簿記処理を学びます。
【第10回】
 繰延資産の意義と簿記処理を学びます。
【第11回】
 資本諸勘定の意義と原則的簿記処理を学びます。
【第12回】
 資本勘定のうち、剰余金の処分法と簿記処理を学びます。
【第13回】
 帳簿組織の仕組みと意義を学びます。
【第14回】
 伝票制の仕組みと処理を学びます。
【第15回】
 これまでの総まとめを行い、さらに上級の簿記検定資格を取得するための方向付けをします。