Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 II 石毛 宏
3年必修(22年度以降入学生)/3年選択(21年度以前入学生)  2単位
【経営】 12-1-1120-0675-14A

1. 授業の内容(Course Description)
 「産業・企業研究」がテーマです。ゼミ活動を通じて、ビジネスの見方が分かる人材を目指します。そのために、ビジネスの見方の基本を学習するとともに、自分が興味を持つ業界または企業を選び、実際に、自分自身で調査・分析を体験していきます。
 春学期は、産業や企業の見方、実際の調査手法の基礎を学び、同時に、自分の調査テーマを考えていきます。秋学期には、さらにビジネスの見方を深め、自分が調査・分析した結果を発表します。調査テーマは、どの産業、企業でも結構です。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 ①ビジネスの見方の基礎を習得する ②ディスカッションやプレゼンの基礎を習得する
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 調査・分析の内容に加え、①出席状況、②ゼミでの積極的な発言、③ゼミ活動への主体的な参加、④工夫の跡が見られるプレゼンテーション、を総合評価します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト:『成長産業目利き講座 -伸びるビジネスが診えるようになる-』石毛宏(著)
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 ①テキストをよく読み、討議テーマについて自らの意見とその理由を考えてくる
 ②調査・分析は、必ず自分で行い、ゼミでその成果を発表する
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 体と頭を動かして地道な学習を続け、積極的にゼミ活動に参加する学生が望まれます。「単位を取ればよい」、「何事も指示待ち・受身」ではなく、活発なゼミ活動を通して、ビジネスを見る力をつけるとともに、楽しい思い出、語り合える友人も創りましょう。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
<秋学期>
【第1回】 オリエンテーション/ゼミ発表までの流れ
【第2回】 ビジネスとプレゼンテーション
【第3回】 プレゼン資料作成のポイント(1)-データの整理と活用(統計資料の落とし穴)
【第4回】 プレゼン資料作成のポイント(2)-表とグラフの活用(エクセルグラフの活用)
【第5回】 プレゼン資料作成のポイント(3)-パワーポイントの活用
【第6回】 プレゼンのポイント(1)-目的と準備
【第7回】 プレゼンのポイント(2)-話し方と説得力
【第8回】 プレゼンのポイント(3)-ビジネス場面でのプレゼン
【第9回】  プレゼンとクラス討議(1)
【第10回】 プレゼンとクラス討議(2)
【第11回】 プレゼンとクラス討議(3)
【第12回】 プレゼンとクラス討議(4)
【第13回】 プレゼンとクラス討議(5)
【第14回】 プレゼンとクラス討議(6)
【第15回】 まとめ