Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 I/演習 A ・ 演習 C 楊  錦華
3年必修(22年度以降入学生)/2年・3年選択(21年度以前入学生)  2単位
【観光経営】 12-1-1120-1944-17A

1. 授業の内容(Course Description)
 本演習は中国における経済システムと企業マネジメントの変化および現状を学ぶことを目的とします。1978年に行われた改革開放を機に、中国は従来の「社会主義計画経済」から「社会主義市場経済」への漸進的に経済システムの変化を成し遂げてきました。近年すさまじい経済発展の結果、中国は世界経済における安価な労働力に依存する世界の工場としての役割のみならず、世界の市場としての役割が注目されています。ここ30数年間中国の経済発展の軌跡を辿りながら、中国の産業発展と企業改革、労働市場と金融・資本市場、対外開放と貿易産業、株式会社におけるコーポレート・ガバナンス・システムなど、さまざまな側面から中国の経済・企業制度を学習します。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 断片的ではなく、中国の経済社会を体系的に把握できることを演習の到達目標とします。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席、授業参加の積極度とプレゼンテーション、レポートの提出により総合して評価します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 教科書:
  南亮進・牧野文夫『中国経済入門-世界の工場から世界の市場へ(第2版)』日本評論社、2005年
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 (1)必ず輪読箇所を事前に予習し、自らの理解と疑問点を明確にして演習を臨んでほしい。
 (2)中国に関連するニュースに関心を持ち、演習で学んだ知識を活かして自らの考え方をきちんと述べられるように心がけてほしい。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 本演習は受講生のプレゼンテーションをもとに、教科書の輪読を進めていく形式をとっています。また、それぞれの受講生に対し、内容への理解と自らの考え方を求め、受講生全員によるディスカッションをしていただくことになるので、演習前に必ず予習しておいてください。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ガイダンス
【第2回】~【第9回】
 『中国経済入門-世界の工場から世界の市場へ』の輪読(Ⅰ)
【第10回】~【第12回】
 卒論課題発表
【第13回】~【第15回】
 『中国経済入門-世界の工場から世界の市場へ』の輪読(Ⅱ)