Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 II 円谷 洋一
3年必修(22年度以降入学生)/3年選択(21年度以前入学生)  2単位
【経営】 12-1-1120-2773-11A

1. 授業の内容(Course Description)
 本ゼミのテーマは、「企画力養成」。
 激しく変化し高度化するビジネス社会において求められる能力は、正解のない課題に
 対し最適解を提示することのできる「問題解決能力」です。
 ひと口に「問題解決能力」といっても、それは複数の要素から成り立っています。
   『洞察力』:現状分析力、問題発見力、問題分析力
   『企画力』:解決策探索力、アイディア発想力
   『説得力』:論理構築力、企画書作成力、プレゼンテーション力
   『実行力』:現状対応力、突破力
 本ゼミ演習では『洞察力』『企画力』に焦点を当て、一般論・既知常識に縛られることなく新鮮な視点から世の中の事象やヒット商品を捉え直す姿勢と技法の研鑽を通じ、「問題解決能力」の育成を図りたいと考えています。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 『稗史(はいし)』という言葉があります。
 稗史とは、民間のこまごまとした事がらを記録した書物・小説風の歴史(漢字源)を意味します。言い換えれば、表だったエリートの歴史である正史に対し、稗史は常民の歴史を記述したものとなります。
 等ゼミでは、現代の常民である“生活者”の稗史的視点から事象やヒット商品を捉え直すことで、新たな視座からの問題解決や企画構築が可能となる、ことを体得してもらいたいと考えています。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席点を基本とします。
 併せ、取り組み姿勢と発表成果を加味します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 プリントならびに演習シート配布
 ゼミメンバー個々人の関心領域に関する資料・データ・文献
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 秋期の「演習」に向けた個々人の「テーマ設定」を踏まえ、夏休み中に取材・調査・文献検索等、準備を怠りなく実行しておいてください。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 当ゼミの狙いは、「演習」を通じ、皆さんの“アタマを柔らかくする”ことです。
 “演習”と“理解”を積み重ねていきますので、出席と演習参加が不可欠となります。
 演習は、グループと個人の両面で考えています。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 春期成果の確認
【第2回】
 個人演習テーマの策定
【第3回】~【第5回】
 各自のテーマ分析と、チェック&カウンセリング
【第6回】~【第12回】
 個人によるシナリオライティング
【第13回】・【第14回】
 成果発表&講評
【第15回】
 全体講評ならびに、ビジネス社会に向けた研鑽姿勢