Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
観光経営学特講 I 五十嵐 力
選択  2単位
【経済学専攻】 12-1-1130-1946-24A

1. 授業の内容(Course Description)
 グローバル化と高度情報化社会の進展のなかで、日本の産業構造は大きな変貌を遂げている。政府も新成長戦略を掲げ、環境・健康・アジア・雇用などのキーワードを前面に出して構造改革を図っているが、「観光」はその成長戦略の大きな柱として位置づけされている。本講座では、観光産業の主要な構成要素である「旅行産業」「航空産業」「宿泊産業」を中心に、その経営のポイントを掌握するとともに、どのような構造変化が進行しているのか、各産業はその変化に対してどのような対応を推し進めているかを中心に検討する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 旅行・航空・宿泊産業など観光の主要な産業の現状と課題を理解し、マネジメントの視点から自分の意見が持てるレベルを目指す。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席・発言など授業への参画態度、及びレポートで評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 適宜資料を配布する。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 観光庁が配布するメールマガジンを読み、政府が推進する具体的な観光政策について理解する。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 新聞・テレビで報道される観光関連ニュースに興味を持ち、不明な点は授業で質問してほしい。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
 観光産業経営
【第1回】
 旅行産業(1)旅行産業概観
【第2回】
 旅行産業(2)経済効果
【第3回】
 航空産業(1)航空産業概観・LCC
【第4回】
 航空産業(2)国際航空制度・日本の航空政策
【第5回】
 宿泊産業
【第6回】
 ニューツーリズム(1)エコツーリズム・グリーンツーリズム
【第7回】
 ニューツーリズム(2)メディカルツーリズム・産業観光
【第8回】
 UNWTO,WTTCの活動
【第9回】
 高度情報化社会と観光産業
【第10回】
 危機管理と観光産業
【第11回】
 観光産業の経営(1)経営理念・社会的責任
【第12回】
 観光産業の経営(2)連結経営・関連事業
【第13回】
 観光産業の関連法規
【第14回】
 観光産業のマーケティング(1)
【第15回】
 観光産業のマーケティング(2)