Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

養護内容 小倉 要
選択  2単位
【教育】 12-1-1333-0722-02A

1. 授業の内容(Course Description)
 ①社会的養護における子どもの権利擁護や保育士等の倫理について具体的に学び、援助者としての施設職員のあり方について理解する。
 ②児童福祉施設(主に児童養護施設)で生活する子どもの事例を通して、子どもの生活への具体的援助のあり方の実際を学ぶ。
 ②具体的テーマ(日常生活における支援、治療的支援、自立支援、子どもの抱える課題や職員として必要な資質、知識等)について学び、演習等を通して実践的能力を身につける。
 ③社会的養護にかかわるソーシャル・ワークの方法と技術について理解する。
 ④社会的養護を通じ、子どもの生活への支援、家族への支援、地域とのかかわりについて計画から援助までの実際 を理解し、認識を深める。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 児童福祉施設等の現状と課題を学びつつ、職員(保育士)として今後、子ども・家族・地域に支援する立場(専門職)としての自覚を高め、来る施設実習等や社会人として今後に必要な知識、技術、意識の獲得・向上を図ることを目的とします。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 定期試験、授業内レポート、授業態度。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 授業の中で随時紹介します。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 授業の中で随時指示します。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 ・授業中の私語は慎んでください。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 社会的養護の実施体系について①
  ・児童養護施設の実際と特性について
【第2回】
 社会的養護の実施体系について②
  ・里親制度、その他社会的養護の実際と特性について
【第3回】
 社会的養護における児童の権利擁護と保育士等の倫理及び責務について①
  ・児童の権利擁護について
  ・保育士等の倫理及び責務について
【第4回】
 社会的養護における児童の権利擁護と保育士等の倫理及び責務について②
  ・被措置児童等虐待について
【第5回】
 社会的養護における児童の権利擁護と保育士等の倫理及び責務について③
  ・児童福祉施設と虐待を受けた子どもたちへの支援のあり方①
  ・子どもの虐待について
【第6回】
 社会的養護における児童の権利擁護と保育士等の倫理及び責務について③
  ・児童福祉施設と虐待を受けた子どもたちへの支援のあり方②
  ・治療的ケアについて
【第7回】
 支援の計画と内容及びその実際について①
  ・児童自立支援計画について(計画の作成)
【第8回】
 支援の計画と内容及びその実際について②
  ・日常生活について(日常生活、行事の計画など)
【第9回】
 支援の計画と内容及びその実際について③
  ・家庭関係調整について
  ・家族支援について
【第10回】
 支援の計画と内容及びその実際について④
  ・アフターケア、リービングケアについて
【第11回】
 支援の計画と内容及びその実際について⑤
  ・性教育について
【第12回】
 社会的養護にかかわる専門的技術について①
  ・保育士の専門性にかかわる知識・技術とその応用
【第13回】
 社会的養護にかかわる専門的技術について②
  ・ソーシャル・ワークにかかわる知識・技術とその応用
【第14回】
 社会的養護の課題と展望について①
 ・施設の小規模化について
 ・地域とのかかわりについて
【第15回】
 社会的養護の課題と展望について②
 ・まとめ