Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
教育行政学B 浦野 東洋一
選択  2単位
【自己啓発】 12-1-1334-0084-34A

1. 授業の内容(Course Description)
 「法律にもとづく行政」は近代国家の原則です。そこでこの授業では、教育法規の解
説を中心に教育行政の諸問題をとりあげて講義をすることにします。「教育行政学B」においては、主として地方自治体レベルの教育行政を対象とします。とりあげる主な法令は、地方自治法、地方教育行政の組織及び運営に関する法律、「学校管理規則」、国家賠償法、民法などです。関連する重要判例についても検討することにします。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 授業の目的として、学生のみなさんがテキストの『教育小六法』を使いこなせるようになることをあげたいと思います。教員採用試験を意識してのことですが、教員にならない人にとっても市民として生活していく上できっと役に立つと思うからです。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 平常点(出席状況、レポート等による)70% 期末試験30%
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 (1)テキスト:浦野東洋一ほか編『教育小六法・平成24年版』、学陽書房
 (2)参考図書:樋口修資・著『教員・教職志望者のための教育法の基礎』、明星大学出版部
 (3)課題図書:授業開始時に指示します。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 上記テキストと参考書で自学自習してください。授業開始時にその「手引書」を配布します。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 (1)遅刻しないこと。授業中に私語などしないこと。
 (2)新聞や教育雑誌を読み、教育行政・政策の動向や教育・学校の現実の問題に関心をもつこと。(新聞を読み、スクラップ・ブックを作ることを習慣にしてください)。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 教育行政機構論(一):戦前(学問のすすめ・初編、学制、学区取締り、教育令、学務委員、…)
【第2回】
 テキスト『教育小六法』の使い方、法の構造、法秩序の原理
【第3回】
 教育行政機構論(二):戦後(旧・教育委員会法、…)
【第4回】
 地方教育行政法逐条解説(一)
【第5回】
 地方教育行政法逐条解説(二)
【第6回】
 地方教育行政法逐条解説(三)、学校管理規則
【第7回】
 教員の人事:内申抜き処分事件最高裁判決(昭61.3.13)(『教育判例百選』)・横浜市小学校教員担任外し事件(横浜地裁平10.3.27)の検討
【第8回】
 上記教育判例についての判例研究レポートの作成指導
【第9回】
 学生による判例研究レポートのPresentation
【第10回】
 親の権利と義務:「小学生が公園で起こした事件についての親の責任」「中学生が学校内でおこした事件についての親の責任」の裁判例の検討。
【第11回】
 外国人の子どもの教育:外国人の子どもの教育についての裁判例の検討
【第12回】
 上記教育判例についての判例研究レポートの作成指導
【第13回】
 学生による判例研究レポートのPresentation
 *この日に「課題図書レポート」を提出すること。課題図書及び課題図書レポート作成要項については、授業開始時に指示する。
【第14回】
 学生による課題図書レポートのPresentation
【第15回】
 授業内テストを行います。(テキスト『教育小六法』、教材プリント、ノートを必ずじさんすること。)