Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
英語圏の文学 II 木谷  厳
選択  2単位
【教育】 12-1-1334-3221-12A

1. 授業の内容(Course Description)
 毎回テーマを設定し、英語圏文学の散文(小説、エッセイ、ノンフィクションなどの抜粋)をじっくりと読み解いてゆくことで、英文を読む上で必要となる論理的思考能力、ならびにその思考を言語化する能力を高めることを目指します。同時に英語圏文化における慣習や価値観についての基礎的な知識を深めてゆきます。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 英語の文章を精確に理解し、深く味わうことを第一とします。加えて、発音・音読練習も行い、文章のリズムにも意識をはらいます。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 平常点、課題、自習、筆記試験から総合的に評価します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 授業で指示します。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 予習、復習をすることで、授業の内容をより深く理解しておくことを望みます。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 発言や質問など積極的な授業参加を望みます。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 イントロダクション――散文を読むこととは
【第2回】
 小説を読む(1)小説とは
【第3回】
 小説を読む(2)文体とレトリック
【第4回】
 小説を読む(3)心理描写
【第5回】
 小説を読む(4)作者と読者
【第6回】
 小説を読む(5)歴史的背景と影響関係
【第7回】
 エッセイを読む(1)エッセイとは
【第8回】
 エッセイを読む(2)文体とレトリック
【第9回】
 エッセイを読む(3)作者と読者
【第10回】
 エッセイを読む(4)エッセイと歴史的背景
【第11回】
 ノンフィクションを読む(1)ノンフィクションと歴史
【第12回】
 ノンフィクションを読む(2)作者はどこまで客観的か
【第13回】
 ノンフィクションを読む(3)ノンフィクションとフィクションのあいだ
【第14回】
 ノンフィクションを読む(4)ノンフィクションとしての文学
【第15回】
 全体のまとめ、筆記試験