Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
刑法総論A
(刑法総論)
渡邊 卓也
必修  2単位
【法律】 12-1-1210-3293-04

1. 授業の内容(Course Description)
本講義は、刑法総論と呼ばれる学問領域のうち、その前半部分を扱う。刑法は、犯罪と刑罰に関する基本事項を定めた法律であるが、主として、その第一編「総則」に定められた、犯罪一般に共通する要素について論じるのが、刑法総論である。
講義では、刑法の基礎について学んだ後、違法性判断の基準、違法性を妨げる要素について、順に論じていく。
なお、刑法総論の残りの部分については、「刑法総論B」で扱う。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
刑法総論の基礎知識の修得と、刑法理論の理解を通じた論理的思考方法とバランス感覚の養成を到達目標とする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
期末試験の結果により評価する。出席回数については、加点要素として考慮する場合がある。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
テキストとして、岡野光雄『刑法要説総論[第2版]』(成文堂、2009年)を指定するが、他の教科書類を使用することを妨げない。
また、最新の六法を持参すること。
参考文献については、初回の講義で紹介する。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
シラバスを参照し、また実際の講義の進度を確認した上で、教科書の該当箇所をよく読んでおくこと。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
その場にいるだけの者は、講義に出席する意味がない。私語をする者は、講義に出席する資格がない。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 刑法および刑法学
【第2回】
 刑法の目的・機能
【第3回】
 刑法の適用範囲
【第4回】
 罪刑法定主義
【第5回】
 犯罪の概念
【第6回】
 行為
【第7回】
 因果関係
【第8回】
 不作為犯
【第9回】
 違法の概念
【第10回】
 正当防衛(1)
【第11回】
 正当防衛(2)
【第12回】
 緊急避難
【第13回】
 正当行為
【第14回】
 被害者の承諾
【第15回】
 まとめ