Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

アジア地域の社会と文化 I b 閻  淑珍
選択  2単位
【外国語】 12-1-1410-3322-07

1. 授業の内容(Course Description)
“天人合一”、“陰陽五行”の学説は言うまでもなく、中国哲学思想の根本であり、儒教・道教・医学の土台であります。天・地・人に対する全体的な認識の元、儒・道・医が生まれました。人間の精・気・神の関係を認識し、生きる質を追求する、つまり病気なく楽しく長生きして、生きていることを楽しむ、これはまさに道教と医学の原点であり、人間の生きる原点でもあります。現代社会に特有な“亜健康”状態(病気ではないが、いつも元気がないか、体の具合が悪い)を痛感し、中国文化の一つの精華である道教と医学の養生学思想を講義し、学生たちの健康理念と生きる質を高めたい、これが本講義の内容と趣旨です。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
中国古来の天・地・人の哲学思想及び道教と医学の養生学思想をある程度理解し、健康と生きる質に対し、新たな認識を得られるように講義を行います。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
出席率と学習態度(積極性と理解度)と期末試験の成績で合わせて評価します。出席回数が全体の3分の2に満たない学生は、評価の対象になりません。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
授業中にプリントを配布します。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
講義をきくだけではなく、講義の内容またはその周辺に興味のあるところ、積極的に調べたり質問したりしてほしいです。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
中国古代の哲学思想と道教・医学の健康思想に興味を持ち、ハングリーな精神を持って知識を吸収・消化・応用し、授業を楽しんでください。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】ガイダンス、自己紹介等
【第2回】中国哲学思想の根底その①:天人感応学説と中国人の思惟方式
【第3回】中国哲学思想の根底その②:陰陽五行学説と中国人の思惟方式
【第4回】大宇宙と小宇宙①:四季の陰陽の気の変化と臓腑の気の変化・四季の養生法
【第5回】大宇宙と小宇宙②:一日の陰陽の気の変化と身体の陰陽の気の変化・体のリズムと養生法
【第6回】生きる質に対する追求:不老不死の神仙道教思想について
【第7回】生きる質に対する追求:中国医学養生学思想――『黄帝内経』の養生思想について①
【第8回】生きる質に対する追求:中国医学養生学思想――『黄帝内経』の養生思想について②
【第9回】生きる質に対する追求:中国医学養生学思想――『黄帝内経』の養生思想について③
【第10回】生きる質に対する追求:中国医学思想における精神状態と病気の関係
【第11回】生きる質に対する追求:中国医学思想における自然気象と病気の関係
【第12回】生きる質に対する追求:中国医学思想における食と健康
【第13回】生きる質に対する追求:中国医学思想における経脈の流れと健康
【第14回】経脈は一体どのように発見されたか、数字は何の意味を持つか――中国文化の真髄とその根底に迫る
【第15回】期末テスト・まとめ