Web Syllabus(講義概要)

平成25年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
心理学研究の実践 II 三好 昭子
選択  2単位
【人間文化】 13-2-2110-3360-07

1. 授業の内容(Course Description)
 この講義では実際の心理学研究にふれ,どのような問題意識から,どのような方法が用いられ,どのような結果が得られ,どのように結論づけられたのか,といった一連の心理学研究の流れを講じる。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 目的に応じた方法で実験・調査を行い,データに基づいて推論するという心理学的なものの考え方を身につける。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 平常点(受講態度・提出物・出席等)40%と学期末試験点60%で総合的に評価する。なお,1/3を超える欠席は不可とする。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト:特に指定しない
 参考文献:授業の中で適宜紹介する。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 毎回,復習をしっかりすること。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 授業への積極的な参加が求められる。授業の計画は進行状況に応じて調整する場合がある。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 イントロダクション
【第2回】~【第5回】
 パーソナリティ心理学
【第6回】~【第8回】
 社会心理学
【第9回】~【第11回】
 発達心理学
【第12回】~【第14回】
 臨床心理学
【第15回】
 まとめ