Web Syllabus(講義概要)

平成25年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
教育学 I 坂本 和良
【Ⅱ】  2単位
【Ⅱ 人の心と思想を学ぶ】 13-1-1331-3344-01

1. 授業の内容(Course Description)
 学校は社会の縮図といわれている。学校で起きている様々な事象をもとに、その原因や背景を考え、学校教育が果たすべき役割、特に教師のあるべき姿等について考える。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 教育問題についての背景等を理解する。
 学校のおかれている現状を理解する。
 教師のあるべき姿について、自分なりの考えを持つことができる。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 授業の出席      30%(出席2/3以上)
 授業内レポート・発表 30%
 試験又は課題レポート 40%
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 授業の際、資料を適宜配布する。
 参考文献は、授業の中で紹介する。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 常に新聞、テレビ等で教育に関する情報を確認すること。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 教職を目指す学生の受講を原則する。
 授業中は、積極的に発言することを期待する。
 授業の内容や順序は、変更することがある。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 教育法規の体系について
【第3回】
 国際理解教育について
【第4回】
 個人情報保護について
【第5回】
 学力向上について
【第6回】
 道徳教育について
【第7回】
 情報教育について
【第8回】
 人権教育について
【第9回】
 自尊感情について
【第10回】
 安全教育について
【第11回】
 言語活動について
【第12回】
 不登校・暴力行為について
【第13回】
 いじめ・自殺について
【第14回】
 体罰について
【第15回】
 まとめ