1. |
授業の内容(Course Description) |
|
フランス語の基礎会話と文構成を楽しく学んでいく授業です。基礎的なフランス語の運用能力を身につけ、日常生活で役立つ会話ができるようになります。言葉の背景となるフランス文化(音楽や映画を含めて)の様々な側面も学んでいきます。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
自分自身の生活やたいへん身近なテーマについて、簡単なフランス語で、相互に働きかけ合うことを目標とします。「聞く・理解する・話す」という口頭の能力が優先される。1年間で、仏検4級レベルのフランス語の力が身につくことを目指しましょう!
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
・期末テスト(50%)※持ち込み不可 ・小テスト/宿題(25%) ・授業中の積極性と受講態度(25%)
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
『Moi, je コミュニケーション』、Alma Editeur、Azra 他著、2012年、ISBN番号:9784905343035。
|
5. |
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments) |
|
授業の内容を次の授業までに復習すること。また、会話・フレーズを覚えるために教科書に付いているCDを各自に聞くこと。フランス語の難しい点の一つは動詞の活用なので、漢字の勉強と同様に繰り返して練習することも重要です。
|
6. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
口頭能力(コミュニケーション)を優先する授業なので、欠席すると大変なことになってしまいます。言語というものは、他の科目と違い、教科書や他人のメモを見るだけで覚えられるものではありません。自分で聞いて理解し、自分で話して、はじめて身に付くものなのです。 また、授業の進み具合によって、授業の内容を変更することもあります。
|
7. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 イントロダクション(授業紹介、日本語の中のフランス語、簡単な自己紹介、教室で使う表現など) 【第2回】 Leçon 0 フランス語の基礎:発音の基礎、挨拶、tu / vous、フランスの地図① 【第3回】 Leçon 1 自己紹介をする:1. あなたは日本人ですか?2. 私もです。私は…。① 【第4回】 Leçon 1 自己紹介をする:1. あなたは日本人ですか?2. 私もです。私は…。② 【第5回】 Leçon 2 今住んでいる町や出身の町について話す:1. 東京に住んでいますか?2. 東京出身ですか?① 【第6回】 Leçon 2 今住んでいる町や出身の町について話す:1. 東京に住んでいますか?2. 東京出身ですか?② 【第7回】 フランスの歌① 【第8回】 Leçon 3 交通手段について話す:1. 疑問詞を使った疑問文など2. どうやってここに来ますか?① 【第9回】 Leçon 3 交通手段について話す:1. 疑問詞を使った疑問文など2. どうやってここに来ますか?② 【第10回】 Leçon 4 アルバイトについて話す:1. アルバイトをしていますか?2. どうですか?① 【第11回】 Leçon 4 アルバイトについて話す:1. アルバイトをしていますか?2. どうですか?② 【第12回】 Leçon 5 ペット・持ち物・家族について話す:1. 犬を飼っていますか?2. どんな…を~ですか?① 【第13回】 Leçon 5 ペット・持ち物・家族について話す:1. 犬を飼っていますか?2. どんな…を~ですか?② 【第14回】 前期のまとめと復習。 【第15回】 最終試験(筆記か口頭)。
|