1. |
授業の内容(Course Description) |
|
前期の教育学演習Aの内容を踏まえ、基本的には各自の研究テーマにそくして取り組んでいく。各自が前期に熟考した研究テーマにおける研究目的を達成させるために、調査研究を通して研究目的の解明に取り組んでいく。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
・各自が設定した研究目的を達成させた研究レポートを作成すること。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
・受講態度:20% ・課題レポート:40% ・プレゼンテーション:40%
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
適宜、資料を配布する。 各自の研究課題に対応した参考文献については、演習内で紹介する。
|
5. |
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments) |
|
事前の提出した研究テーマに関する文献を積極的に読み、レポート作成時には多くの引用・参考文献を用いることを期待する。
|
6. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
事前の提出した研究テーマに関する文献を積極的に読み、レポート作成時には多くの引用・参考文献を用いることを期待する。
|
7. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 オリエンテーション 【第2回】 研究テーマと研究目的の確認 【第3回】 調査の計画 【第4回】~【第7回】 調査の実践と振り返り作業 【第8回】・【第9回】 分析の視点の確認 【第10回】・【第11回】 レポートの推敲「調査結果について」 【第12回】~【第14回】 プレゼンテーションと討論 【第15回】 まとめ レポートの推敲「調査結果について」
|