1. |
授業の内容(Course Description) |
|
リズミカルな音楽にのって踊る楽しさを体験するとともに、感じたことを自由に即興表現し、作品づくりにつなげる方法を習得する。またグループでの作品づくりや発表会を通し、仲間と創り上げる共感の喜びと達成感を味わう。学齢期生徒(小学校・中学校・高等学校)の発達に合わせた、ダンスの内容と指導法について学ぶ。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
(1)リズミカルな音楽にのって踊ることができる。 (2)感じたままに自由に即興表現することができる。 (3)即興的な表現から作品づくりにつなげることができる。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
実技試験、学習態度、提出物を総合的に評価する。 欠席、遅刻、見学、早退は減点する。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
『女子体育-ダンス指導ハンドブック』[(社)日本女子体育連盟] 適宜プリントを配布する。参考DVDなどの鑑賞
|
5. |
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments) |
|
各自ノートを作成する。配付された指導案を添付し、授業の感想、要点をまとめる。
|
6. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
◆第1回のガイダンスも出席回数に入ります。 ◆ダンスの特別なスキルは要しません。ダンスの自由な表現を通し、新しい自分、友だちの知られざる一面を発見しよう。
|
7. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 ガイダンス 授業の進め方、成績評価の説明、授業時の服装について 【第2回】 リズムにのって踊ろう!① (エアロビックダンス) 【第3回】 リズムにのって踊ろう!② (エアロビックダンス) 【第4回】 リズムにのって踊ろう!③ (HIP-HOP DANCE またはダンスムーヴメント) 【第5回】 リズムにのって踊ろう!④ (HIP-HOP DANCE またはダンスムーヴメント) 【第6回】 リズムにのって踊ろう!ダンス発表会 【第7回】 体ほぐし「新聞紙を使って」 【第8回】 イメージ課題「スポーツ名場面」 【第9回】 運動課題「走る―跳ぶ―転がる」 【第10回】 群・構成の課題「見る-集まる―離れる」 【第11回】 ものを使って[見立ての世界」① 【第12回】 ものを使って[見立ての世界」② 【第13回】 「MY DANCE」(ソロ)作品づくり (作品づくり、踊りこみ) 【第14回】 「MY DANCE」(ソロ)パフォ-マンス発表会 【第15回】 まとめ、ダンスパフォーマンス発表会ビデオ観賞会、ノート提出
|