1. |
授業の内容(Course Description) |
|
企業統治(コーポレートガバナンス)とは、企業が望ましいパフォーマンスを発揮する為の、企業の主権者に対する経営者への規律づけを意味します。企業統治が如何にあるべきかを問うことは、現代社会を生きる我々が共有すべき課題です。 なぜならば、企業統治のあり方を問うことは、「企業が誰のものであるのか?」、そして「企業の利潤はどのようにして配分されるべきであるのか?」といった企業のあるべき姿そのものを問うことに必然的に結びついてくるからです。 たとえ、自らは企業の経営方針を策定する立場にはなくとも、従業員あるいは消費者として、現代社会のほぼ全ての人々は何らかの形で企業とその活動と無縁ではありません。従って、企業のあるべき姿について考えることは、現代社会を生きる我々の全てにとって重要な問題となりうるのです。 本講義では、近代的な株式会社の本質について概説すると同時に、企業統治の歴史的変遷と国際的多様性について論じ、企業統治に関する多様な視角を紹介します。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
学生の皆さんが、企業統治についての様々な考え方を理解した上で、企業のあるべき姿について、自分なりの見識を持っていただくことを目標とします。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
授業期間中における簡単な小テストと期末テスト及び平常点を総合して評価します。小テストに際しては指定したテキストなどの持ち込みは差し支えありません。ただし期末テストについては「テキスト」・「講義中の配布物(小テスト及びその解答など)」あるいは「WebClassにアップロードしたファイルを印刷したもの」を除いて持ち込み不可とします。 3回実施する小テストには全体の得点状況を踏まえて合格点を設定します。(1)合格点に満たなかった場合はその時点で本科目不合格とします。また、(2)2回以上合格点を獲得できなかった場合にも、原則として、本科目の単位を認定しません。受講生には、学期中、継続して予習復習を繰り返す姿勢が求められます。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
本講義の内容を理解する上では『コーポレート・ガバナンスの経営学』を一読することが有用です。入手が可能であれば一読することをお勧めします。ただし、講義内容のすべてを網羅するわけではありません。関連する文献については、講義内で随時紹介をします。 【1】加護野忠男他『コーポレート・ガバナンスの経営学』有斐閣、2010年3月 【2】岩井克人『会社はこれからどうなるのか』平凡社、2003年2月 【3】小松章『企業形態論 第3版』新世社、2006年3月
|
5. |
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments) |
|
本講義は、経営学総論Ⅰ・Ⅱに相当する経営学の概論的な知識を前提においています。これらの講義を受講していない方は、並行しての受講をお勧めします。 なお、テキストには、講義では言及しきれなかった議論も網羅されています。講義内容の理解を補足する意味においても、入手して一読することを推奨します。講義中には、参考図書も随時ご紹介する予定です。
|
6. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
本講義ではPowerPointを使用します。講義資料については紙資料としては配布しませんが、WebClassを通じて電子ファイル(PDFファイル)として配布いたします。以下の点にご注意ください。 ①なるべく講義前日までにはアップロードします。 ②ファイルを閲覧する為には前回講義中に通知するパスワードを入手する必要があります。また、配布するファイルは文章が穴抜きになっています。パスワードを入手し、穴抜きの文章を完成させる為には毎回講義に出席する必要があります。 ③直前数回分のファイルのみアップロードします。従って、学期末に一度にダウンロードすることは出来ません。ダウンロードを希望される学生は常にチェックするようにしてください。 ②WebClassにアップロードされるファイルは常に2・3回分のみとなりますのでご注意ください。 なお、部分的に板書形式での講義も行います。ファイルを入手し、空欄を埋めればすべての講義内容が網羅できるわけではありません。
|
7. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
※授業計画については変更の可能性があります。初回講義には必ず出席してください。特に、小テストの受験は本科目単位取得の必須要件となりますので、最終的な日程をきちんと把握しておくこと。 【第1回】 オリエンテーション 【第2回】 映画鑑賞 【第3回】 企業入門(1) 【第4回】 企業入門(2) 【第5回】 企業入門(3) 【第6回】 企業入門(4)+小テスト(第1回)及び解説 【第7回】 多様な会社観 【第8回】 アングロサクソン型の会社統治(1) 【第8回】 アングロサクソン型の会社統治(2) 【第8回】 ライン型の会社統治(1) 【第9回】 ライン型の会社統治(2)+小テスト(第2回)及び解説 【第10回】 日本の会社統治の現在(1) 【第11回】 日本の会社統治の現在(2) 【第12回】 日本の会社統治の現在(3) 【第13回】 内部統制と会社統治(1) 【第14回】 内部統制と会社統治(2) 【第15回】 まとめ+小テスト(第3回)及び解説
|