Web Syllabus(講義概要)

平成25年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 I 小川 一夫
必修  2単位
【観光経営】 13-1-1120-3214-19A

1. 授業の内容(Course Description)
 春期では、会計や税務の基本的な知識を講義形式でマスターすることから始め、理解を深めるために国家試験問題などにも挑戦してみます。その後、各個人が会計理論に関する一つのテーマについて発表し、参加者で討論を行い、表現力なども身に付けることにします。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 会計や税務の基本を徹底的にマスターすることにします。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席状況60%、討論参加等40%で評価します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 岩崎健久・平石智紀『設例でわかる財務会計論』中央経済社
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 簿記の3級は全員が合格するように、またすでに資格取得者はもう1段上の資格を得るよう自習してください。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 受け身の学習でなく、積極的にゼミに参加してください。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】~【第5回】
 会計や税務の基礎の講義
【第6回】~【第9回】
 国家試験の財務諸表論などを題材に理解を深める
【第10回】~【第15回】
 個人ごとに会計の基礎に関する発表と討論