1. |
授業の内容(Course Description) |
|
TOEIC TestとはTest of English for International Communicationの頭文字をとってつけられた名前である。その目的は英語を母国語としない人達の英語コミュ二ケーション能力を測ることである。テストはListening(45分間・100問)とReading(75分間・100問)の二つの部分に分かれて、合計2時間で200問のテストである。テストの結果は、最近様々な目的で活用されている。 この授業は単に問題集の練習や文法の説明だけで終わるのではなく、複雑な文章を理解する読解力と語彙力の習得も目指す。リスニングの部分では、自然な会話の中で起きる音の変化も勉強し、更なるリスニング力の強化を目標とする。650点以上を目指す学生を対象にしているが、TOEIC Testや英語に興味を持ち、そして上達するために努力している方も是非参加してほしい。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
この授業はTOEIC Test点数のアップすることと、全体的な英語コミュ二ケーション能力の向上を目的としている。様々な練習や、授業への参加することで、少しずつ英語で読み、聞きそして問題に慣れてもらうことも目標の一部となる。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
小テスト・出席、期末テストなどで総合的に評価する。 小テスト・出席50% 期末テスト50%
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
テキスト、参考文献は開講時に告知します。
|
5. |
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments) |
|
授業内容に合わせて、練習問題の一部を宿題として課す予定。実生活、仕事場など場面別に問題が作られているテキストなので、予習、復習と小テストを通して表現、語彙を定着させていく。また、文法事項、語彙などの授業前予習も課される。
|
6. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
必ず予習と復習してから授業に出てください。
|
7. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 Introduction, pre-test 【第2回】・【第3回】 Units 1 【第4回】・【第5回】 Unit 2 【第6回】~【第8回】 Unit 3, short test I 【第9回】・【第10回】 Unit 4 【第11回】・【第12回】 Unit 5, short test II 【第13回】・【第14回】 Unit 6 【第15回】 Review and Final Exam
|