Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

世界の情勢(ラテンアメリカ) II 加賀美 充洋
【Ⅳ】  2単位
【Ⅳ 社会と経済のしくみを学ぶ】 14-1-1110-1966-04

1. 授業の内容(Course Description)

 <各国事情> 
 ラテンアメリカの個々の国を取り上げてその経済発展を吟味する。各国にはそれぞれの共通要因があると同時に発展パターンの違いも見られる。また経済危機(例えば対外債務危機)に陥る原因、対策等にも違いがみられる。そうした個々の国別事情を勘案して経済発展を再度考察する。特に先生が駐在した中米を紹介する。個々の国を見ることでラテンアメリカの楽しさが倍加する。Con mucho gusto !

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 ラテンアメリカは日本の経済にとってアジアに次いで重要なかかわりを持っている。その点を各国経済の発展から十分理解する。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 出席状況30%、授業中の積極性10%、中間・期末テスト(必須条件)60%

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 テキスト:加賀美充洋『貧困国への援助再考―ニカラグア草の根援助からの教訓』アジア経済研究所、2009年。
 参考文献:堀坂浩太郎『ブラジル新時代―変革の軌跡と労働者党政権の挑戦』勁草書房、2004年。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 指定教科書を必ず読んで授業に出ること。
 新聞に目を毎日通し、ラテンアメリカ関連のニュースに絶えず気をつけること。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 発展途上国、とくにラテンアメリカに興味を持つ若者や開発理論に関心のある諸君を歓迎する。授業中の真摯な参加意欲(質問、意見表明等)を評価する。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 様々なラテンアメリカ諸国
【第2回】
 歴史的事情の差異
【第3回】
 メキシコ
【第4回】
 中米・キューバ
【第5回】
 テキスト1
【第6回】
 テキスト2
【第7回】
 テキスト3
【第8回】
 中間小テスト
【第9回】
 テキスト4
【第10回】
 テキストまとめ
【第11回】
 ベネズエラ・コロンビア
【第12回】
 ペルー
【第13回】
 ブラジル
【第14回】
 アルゼンチン
【第15回】
 まとめとテスト