Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
産業実務演習 II 小林 貞雄
選択必修  2単位
【経済】 14-1-1110-3397-06

1. 授業の内容(Course Description)

 社会人としての基本マナー、基礎学力、社会に対する関心、専門知識の4つの課題を軸として、新聞やニュースから時の話題となっているテーマを取り上げ、グループ・デスカッションやクラス・プレゼンテーションを通じて職業人として求められる自己規律、自主性、協調性、リーダーシップを養成していく

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 読む力、書く力、聞く力、話す力、デベートをリードする力、を付けるため、毎週取り上げる課題に対して自分の意見を簡潔に、文書や言葉で表現し、グループをまとめていく力と自信を付ける

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 自分の言葉で、自分の考えをまとめ、クラス・デスカッションをリードしていく力を評価しますので、日常のクラス活動への積極的な参加、出席状況、”オーディエンス賞”記載内容、等を総合的に評価します。 
また、テーマに対する意見を文章で提出していただく事もあります。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 後日指定します

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 新聞にて報道されている政治、経済関連の記事や、企業の業績発表等を読みながら、どんな角度から、その記事をクラスで討議していきたいかを考え、積極的な提案をしていただきたい。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 仲間のプレゼンテーションに対して、”オーディエンス賞”として評価、コメントを求めます、聞く力と書く力を評価しますので、ただ授業に出るだけではなく、積極的なクラス参加が求められます
 コミュニケーション・ツールとしてLMSを活用するので履修前に使用方法を習得しておいてください

7.
授業の計画(Course Syllabus)

各授業において、15分程度講義形式で課題の説明を行った後、各グループに分かれ、グループ意見のとりまとめを行い、それをクラス発表していきます

【第1回】
 オリエンテーション 
【第2回】~【第13回】
 その時々に話題となっているテーマを選び、クラスデスカッションを行います
【第14~15回】
 テーマをあらかじめ設定し、”3分間プレゼンテーション” を行います
実質的な ”期末テスト” と考えてください