Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

スポーツライセンス II 下澤 重夫
選択  2単位
【経営】 14-1-1120-1685-02

1. 授業の内容(Course Description)

 スポーツブランドがライセンスビジネスを通して、いかにしてビジネス拡大を果たすか。ライセンスによるブランドイメージ拡大というマーケティング手法を実社会に即した形で実践的に学びます。スポーツライセンスIIでは、スポーツブランドのライセンスビジネスのマネジメントを基礎から順序立てて段階的に習得した上で、ライセンスを与える側のライセンサーとしてスポーツビジネス構築をシュミレーションします。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 スポーツ分野におけるライセンスビジネスを具現化するための具体的なマーケティング手法を習熟します。将来のライセンサーとして、ブランドオーナーを目指します。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 定期試験30% 出席状況70%
 各講義時間にレポートの提出があり、宿題もあります。それらの提出物をもって講義出席とみなします。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 『レジャー白書2013』公益財団法人日本生産性本部 余暇創研
 『ブランドマネジメントのすすめ方』(株)博報堂 日本能率協会マネジメントセンター
 『スポーツと国力』大坪 正則 著 朝日新書

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 各講義ごとにテーマを設定し、マーケティングリサーチを中心に準備学習とする。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 スポーツ分野におけるライセンスビジネスのマネジメントを、経営者と消費者の両視点から総合的に学びます。各講義は、順序立てて系統的に構成してありますので、継続的な出席が必要です。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 スポーツライセンスⅡ概論(オリエンテーション)
【第2回】
 スポーツライセンスのビジネスマネジメント全体フロー
【第3回】
 スポーツライセンスブランドプロジェクトの計画立案
【第4回】
 スポーツライセンスブランドの商品企画
【第5回】
 スポーツライセンスブランドのコミュニケーション計画
【第6回】
 スポーツライセンスブランドのリーテイル計画
【第7回】
 スポーツライセンスブランドのマネジメント
【第8回】
 スポーツライセンスブランドのブランド戦略
【第9回】
 スポーツライセンスブランドの価値評価
【第10回】
 スポーツライセンスブランドの知財管理
【第11回】
 スポーツライセンスブランドの組織運営
【第12回】
 ライセンサーとしてのスポーツブランド開発1
 市場分析とネーミング
【第13回】
 ライセンサーとしてのスポーツブランド開発2
 ブランドアイデンティティ確立
【第14回】
 ライセンサーとしてのスポーツブランド開発3
 ブランドマニュアル作成
【第15回】
 スポーツライセンスのビジネスマネジメントのまとめ