Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
法律学演習 II 鬼頭 誠
必修  2単位
【法律】 14-1-1210-3338-08

1. 授業の内容(Course Description)

 法律は、国内や外国との政治問題、経済問題、社会問題に広くかかわりをもっています。その実際を勉強します。すなわち、日々の時事ニュースを読み、法律的な問題に取り組みます。
 法律学の分野は、就職活動において、また一般の公務員や警察官・消防官・自衛官などの試験では、その知識が試されます。
 授業は、民主主義国家の国民の一人としてもつべき法律的教養や、就活・試験に役立つ知識を培うことも考えながら進めます。
 法律学演習Ⅱ・Ⅳでは、春学期に続いて、国会の憲法審査会の動きにも対応しながら、憲法の全103か条の中から具体的な条文改正の可能性を探り、提案と討論の実践を通じて、民主法制のあり方を実体験していきます。 

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 実用的で発展的な演習内容の理解
 主権者としての意識の向上
 就職試験対応力の向上

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 授業への貢献度(発言、発表等)と出席で80%、最終試験で20%の評価。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 参考文献:『デイリー六法』『ポケット六法』『セレクト六法』などコンパクトな小六法。
 参考文献:日刊の新聞各紙。
 参考文献:西修著『エレメンタリ憲法 新訂版』(成文堂)。
 テキスト:読売新聞東京本社憲法問題研究会編「初学者が分かる解説 日本国憲法」(各授業前にLMSで資料配布)。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 授業でもらったプリントやLMSを中心に、授業のあったその日のうちに習ったこと、考えたこと、議論したことを確認しましょう。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 シラバスは目安で、適宜変更することがあります。日々の新聞報道を活用した授業を心がけます。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】~【第13回】憲法各章のおさらいと試案作成、発表、討論、講評

【第14回】憲法前文
【第15回】全体のまとめと授業内試験
 (注)以上のテーマは、時事ニュースの動向により、変更する場合があります。