Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
教科指導法(社会) 中田 正弘
選択  2単位
【初等教育】 14-1-1331-1743-09

1. 授業の内容(Course Description)

 教育課程及び指導法に関する科目
 小学校社会科の授業づくりの方法について、実際の授業や学習指導案の分析等を通じて学習する。また、講義や演習を通じて、社会科授業の特性や資料等の活用方法を理解するとともに、指導案の作成や教材研究の手法を身に付ける。後半では、グループ協同による模擬授業の計画・実践・評価に取り組む。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 ・社会科の指導目標・内容、学習指導の特性等を理解する。
 ・指導案作成、教材研究等、授業実践に必要な基本的な知識・技能を身に付ける。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 試験50%、模擬授業等への取り組み状況30%、課題レポート20%等を総合して評価する。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 以下の2冊をテキストとする。
  ①澤井陽介・中田正弘『ステップ解説 社会科授業のつくり方』平成26年、東洋館出版 
  ②文部科学省『小学校学習指導要領 解説 社会編』平成20年

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 各自で「教材研究ノート」を作成し、小学校社会科の学習内容についての専門的知識や基礎的教養を高める。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 「教育実習」を行うために必要な知識・技能の習得を目指して授業を行う。教師を志すものとして、主体的かつ真剣な授業参加を期待する。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 オリエンテーション
 「よりよい授業とは」を考える
【第2回】
 小学校社会科の学習内容を概観する~学習指導要領の目標・内容を構造的にとらえる~
【第3回】
 授業の構成要素を考える
 ~授業ビデオ及び学習指導案の分析から~
【第4回】
 問題解決学習を基本とした社会科の授業展開と発問の工夫
【第5回】
 社会科における地図や資料の活用方法とその実際
【第6回】
 教材研究の手法と学習指導案作成の手順
【第7回】
 3・4年生の授業づくり
 ~1単位時間の指導案づくり~
【第8回】
 5・6年生の授業づくり
 ~1単位時間の指導案づくり~
【第9回】
 単元及び年間指導計画の作成①
【第10回】
 単元及び年間指導計画の作成②
 模擬授業の計画と準備
【第11回】
 模擬授業と教材研究①:武士の登場と武士のくらし
【第12回】
 模擬授業と教材研究②:源氏と平氏が戦う
【第13回】
 模擬授業と教材研究③:頼朝が東国を治める
【第14回】
 模擬授業と教材研究④:元の大軍がせめてくる
【第15回】
 社会科授業づくりの基礎・基本(まとめ)