Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
日本史籍講読8C- I 戸部 良一
選択必修  2単位
【史】 14-1-1340-3756-07

1. 授業の内容(Course Description)

 日本近現代史の重要な局面に登場した政治家・外交官・軍人の回想録を読み、事実と付き合わせて、歴史を再構成する。ガイダンスで受講者が担当する部分を決め、その口頭発表に基づいてディスカッションを行う。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 回想録を読解することにより、歴史をつくるうえで、人間がどのような役割を果たすのかを理解する。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 口頭発表、ディスカッション、レポート等により総合的に評価する。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 【テキスト】
  陸奥宗光『蹇蹇録』(岩波文庫)
  幣原喜重郎『外交五十年』(中公文庫)
  重光葵『外交回想録』(中公文庫)
  石射猪太郎『外交官の一生』(中公文庫)

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 担当する部分の回想録の事実関係を確認し、口頭発表のためのレジュメを作成すること。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 回想録に記されている歴史的事実を、批判的に読んで、他の文献と付き合わせて確認してほしい。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 ガイダンス
【第2回】~【第5回】
 『蹇蹇録』
【第6回】~【第8回】
 『外交五十年』
【第9回】~【第11回】
 『外交回想録』
【第12回】~【第14回】
 『外交官の一生』
【第15回】
 まとめ